どうも、MTGと漫画が大好きなCUBEです。
おすすめしたい、漫画があります!
マジック:ザ・ギャザリング(以下、MTG)というカードゲームを皆さんはご存じでしょうか?
とても面白いカードゲームで、トレーディングカードゲームの原点がMTGなのです。
そのMTGを題材にした漫画のコミックスが発売されました!
すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 (1) (角川コミックス・エース)
「すべての人類を破壊する。それらは再生できない」
(角川コミックス・エース)
原作:伊勢 勝良
漫画:横田 卓馬
ほんと読んで欲しいです。MTGに興味ない、なかった人にも手に取って欲しい内容となっています。
というか、MTGに興味なくても充分に楽しめる話です!しかも読んでいく内にMTGに興味が湧いちゃう(*´Д`)
さすが、伊勢先生(原作)と横田先生(漫画)です。
Contents
「すべそれ」こと「すべての人類を破壊する。それらは再生できない」とはどんな漫画?
「すべての人類を破壊する。それらは再生できない」を略して「すべそれ」です。
月刊少年エースで連載されています。

「すべそれ」の公式の漫画説明文
90年代MTG青春グラフィティ!!
神納はじめは、仲の悪い学校の優等生・沢渡慧美と、流行のカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」を通じて、交流を深めるが……!? 読切にて大声援を受けたノスタルジックラブコメ、連載開始!! 世紀末の90年代後半を舞台に「きっと青春だった」日々が、始まる。
登場人物
【神納はじめ】
作中の主人公。頭は良いが毎回学年成績は2位。黒のカードを好んで使用している黒単デッキ使い。沢渡慧美に成績も負け、マジック:ザ・ギャザリングにも負けライバル意識を燃やす厨二病主人公だ!
【沢渡慧美】
ヒロイン枠。成績優秀で神納はじめを毎年押さえ学年トップ。学校ではマジック:ザ・ギャザリングなんて子供のゲームとバカにしていたが、実はめっちゃプレイしてる。加納が偶然行ったカードを扱っている喫茶で対戦してマジック:ザ・ギャザリングが好きなことがバレてしまう。白のカードを好んで使用している白単デッキ使い。可愛い。
その他にも、徐々に登場人物が増えていきます。
かなり共感できるのが、カードバトル中の周囲のモブキャラたち!
こんな人たちいたいた!ってなります(笑)
懐かしい1990年代後半のカードが登場する
「すべそれ」の舞台は1990年代後半です。
そのころのMTGのカードがメインに出てきます。
例えば、1997年発売の「テンペスト」

![]() |
![]() |
「ダウスィーの殺害者」や「日中の光」など懐かしいカードが登場します。
その他には、「ストロングホールド」や「エクソダス」などのパックから出るカードが使われています。
「ストロングホールド」
「エクソダス」
これらのカードやブースターパックが懐かしいと思う人は、完全におすすめ漫画です!
Webでも第1話が試し読みできます
ComicWalkerというサイトで「すべそれ」を試し読みできます。

「すべそれ」コミックス1巻を購入したら限定プロモが付いてくる!
なんと、コミックス1巻を購入したら限定プロモカードが付録で付いてくるんです!
付録カードは、テンペストで収録されていた「悪魔の布告」というカードです。

このマジック:ザ・ギャザリング!って感じのカード(笑)
イラストとか独特で媚びてない感じが良いですよね。
さぁ、皆さんもこのカードが欲しいと思います。
だんだん癖になるイラストですからね!
このカードが欲しいって方!なんと「すべそれ」コミックス1巻を買えば付いてくるんですよ!これは買うしかないですね(`・ω・´)
楽天で探す場合はこちらからどうぞ!
すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 (1) (角川コミックス・エース) [ 横田 卓馬 ]
「すべそれ」コミックス1巻発売まとめ
本記事は、マジック:ザ・ギャザリングを題材にした漫画「すべての人類を破壊する。それらは再生できない。」のコミックス1巻をおすすめする内容を書きました。
マジック:ザ・ギャザリングを題材にした漫画は「すべそれ」が初めてです。僕が小学校の時に、一時期MTGの漫画がありました。しかし何故か途中でデュエマの話に変わっていました(ごにょごにょ)
MTGをプレイしている人はもちろんですが、MTGに興味ない人にも「青春ラブコメ漫画」として楽しめる漫画です。
今なら、1巻にプロモカードまで付いてくるというお得な「すべそれ」は絶賛発売中です。
どうも、CUBEでした!(Twitterはこちら)