マジック:ザ・ギャザリングの新しい特殊セット「統率者レジェンズ:バルダーズゲートの戦い」が2022年6月10日に発売予定です。
すでに製品の予約が始まっているところが多数あります。
特殊セットなため、通常セットより値段が高くなるのでできる限り出費を抑えて購入したいと思うところ。
では、どこが今のところ安いのか?調べてみました。
ちなみにMTGはオープン価格での販売に変更になったため、希望小売価格という概念が無くなってしまいました。なので基準価格がないので、そこからどれほど安いのかが分からなくなっています。
ただ、仕入れ値から何パーセント上乗せしたら希望小売価格になるのかはお店側は把握しているはずなので、今までの価格基準から大きく変わることはないはずです。
Amazonや楽天ブックスの初動価格はいつも希望小売価格なため今後も基本的には、今までの希望小売価格に近い価格から始まると思います。
それを考慮すると今回の基本価格は
- ドラフトブースターBOX:¥15,840(税込)
- セットブースターBOX:¥15,840(税込)
- コレクターブースターBOX:¥42,240(税込)
- Bundle:¥7,040(税込)
- 統率者デッキ1個:¥5,280(税込)
といった感じになります。
予約開始しているところを見たところ、かなり安いところは駿河屋かと思います。
駿河屋は今までも希望小売価格から20%offでの予約開始をしているため、今回もそれと同じような価格付けとなっています。
かなり安いため、この価格よりさらに低いところがあればそこをオススメします。
駿河屋以外で予約が始まっているところ
Amazon 製品一覧ページ |
楽天市場 製品一覧ページ |
Amazonはセトブやドラブが少しだけ安いですが、基本の価格に近いです。「予約商品の価格保証」対象商品と書かれている製品の場合は、注文したタイミングの価格から発送までに予約価格が下がると、その下がった金額で請求されるためオススメです。
楽天市場は楽天ブックスは据え置きの価格のままですが、イエサブなど安いところがあります。Yahoo!ショッピングも同様に安いところはあります。
「安い」条件だけでみるとやはり駿河屋ですが、何か特典が発表された場合に付きやすいのはAmazonや楽天ブックスとなるので、魅力的な特典があるかどうかの情報を待っておくのもアリです。
特典が付く場合はドラブやセトブが多いので、統率者デッキやコレブに関しては安いところで先に押さえておくのが個人的にはオススメかと思います。
【MTG】統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの情報が公開!内容まとめ

さらにMTGのシングルカードなど扱っているお店でも、BOX予約が始まっているところが多いです。
僕が知っているオンラインショップをまとめた記事もありますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。

![]() |
特殊セットに関しては、通常セットよりカードパワーが高いものが収録されやすい傾向にあるため人気です。
前回の統率者レジェンズも宝石の睡蓮を筆頭に面白いカードが多く、さらには統率者人気もありいつも不人気なコレブが品切れ、プレ値傾向となる自体に。
モダンホライゾン2も同様に、高額パックだったにも関わらずコレブはプレ値、セトブやドラブも結果的に定価のまま(一時は下がってますが戻っている)といった現状です。
なので今回も安いところがあれば、とりあえず押さえておくのも良いかもしれないと思っています。(※結果的にどうなるか分かりません。収録カードも分かっていないタイミングで言っているのであまり信用はしないで下さい)
(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい