どうも、CUBEです!←Twitterはこちら
マジック:ザ・ギャザリング(以下、MTG)のカードを趣味で集めています。
そして何年後か先にはブラックロータスのようなカードを手元に置いておきたいので、今のうちに安価なカードを購入してコレクションしておく、MTG投資なるものもやってます。
安価なカードを購入してコレクションしている内容は、こちらにも書いてますので合わせて読んじゃって下さい。

今回も安価なカードを購入!
・・・
安価?
このカードを安価と言ってしまうと僕の金銭感覚が疑われてしまいますね。
買ってしまいました

精神を刻む者、ジェイス!!
お財布の中身を刻んでいくスタイル。
(僕の所持金を)刻む者、ジェイス!!
購入金額は
¥17,000
(゚Д゚)ノやっちまったぜ
Contents
対戦でも強すぎる、神ジェイス
精神を刻む者、ジェイスのスペックを見ていきましょう
《Jace, the Mind Sculptor / 精神を刻む者、ジェイス》
(2)(青)(青)
[+2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置いてもよい。
[0]:カードを3枚引く。その後、あなたの手札のカード2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
[-1]:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[-12]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからすべてのカードを追放する。その後、そのプレイヤーは自分の手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。
3
4マナで忠誠度3です。うんまぁ、ここは普通ですね。忠誠度4だったら更に神でした。
《精神を刻む者、ジェイス》は、MTG史上初の4つの能力を持つプレインズウォーカー(以下、PW)のカードです。
4つも能力があり、しかもそのどれもが強力です。
忠誠度+2の能力は占術1か消術1
忠誠度を上げる能力は、占術1か消術1と同じ効果です。
ライブラリーから上から1枚見て、ライブラリーの一番下に入れるかそのまま一番上に戻すか選ぶ効果です。占術が自分を対象、消術が相手を対象とします。
それがこの効果は自分でも相手でも選んで良いとなります。
自分に使えば次のドローの選択肢が増えるので強いですし、相手に使えばキーカードを実質除去できる可能性を秘めています。
忠誠度を上げつつドローをコントロールできる!強い(`・ω・´)
±0の能力は、渦まく知識
あの強力カード「渦まく知識」の効果が使えます!
カードを3枚引いて、そこからではなく手札から2枚ライブラリーの一番上に置けるヤバいカードです。
プレインズウォーカーの特性上ソーサリータイミングでしか使用できないですが、毎ターンマナを使わずに手札を補充できるのはかなり強力です。
しかし、灯争大戦で出た《覆いを割く者、ナーセット》がこの効果を逆風に(´ρ`)
絵違いバージョンなんですが、カッコイイですね。

2枚以上カードを引くことができない効果は強力です。
しかし±0の能力が抑えられても+2連打してれば良いので、さすが神ジェイスですわ。
灯争大戦は強力なPWカードが多数封入されていますが、まだまだ《精神を刻む者、ジェイス》はトップ環境にいると思います。
忠誠度-1の能力は、送還
これも、ソーサリータイミングでしか使えない能力になってしまいますが、毎ターンバウンスできるのは相当強力です。
いつの間にか戦場にはジェイスしかいません!みたいなことになります。
こんな軽コストで毎ターン送還連打できるのはヤヴァイと思います…。
奥義は、ぶっ壊れ
相手の手札をライブラリーにする!!
はえ??相手のライブラリーをすべて追放?
そのタイミングの手札をライブラリーにする??
MTGの対戦ルールには、ライブラリーが0枚になりドローができなくなったら負け!というルールがあります。
ということは相手の手札分のターンを稼げばゲーム勝利となります
さすが神ジェイス!!
勝敗を決する奥義!!そりゃ精神も財布の中身も削っていきますわ!
この類を見ない能力のおかげで、当時のスタンダードではコントロールデッキが猛威を奮っていました。
強すぎる!強すぎるぞ《精神を刻む者、ジェイス》
カッコイイからコレクションもしたくなる
この類を見ない強さを誇る《精神を刻む者、ジェイス》、イラストもカッコイイのがまた魅力的なんです!
MTG独特のイラストタッチもですが、人物キャラなのに魅惑な感じと強さを醸し出しているところが良いと思います!
しかも、このカードは強すぎて皆が欲しいカードです。
皆が欲しいカードって欲しくないですか!?(笑)
僕は持っていたいです。コレクター精神が疼く!!
4枚とか持っていたら圧巻ですよ!
4枚揃ってるところ見たら素直にすげぇーって思います。
更にはFoilなんて手に入ってしまったらヤヴァイですよね!!
神ジェイスの収録パックは?
コレクションしたいといってもどのパックに入っているのか?
ご紹介します!
2010年2月5日発売の「ワールドウェイク」というパックに収録されています。
今では残念ながら、定価で購入することが難しいです。
購入するなら、カードショップやネットでお店の設定価格で購入となります。
僕は、基本的に晴れる屋でネットを使って購入しています。
晴れる屋で見ると、2019年時点ではこのパックは1パック¥2,500でした。
¥2,500!?高い!!と思うかもしれません。しかし、このジェイスが当たるかもしれないことを考えると今では妥当、むしろ少し安いくらいの値段設定に思えてくるのが不思議ですね。
このワールドウェイクは封入されているカードの種類が少ないんです!
全145種類でなんと神話レアとレアの枚数が45種類!!
1パックに1枚、神話レアかレアが入っていますので
《精神を刻む者、ジェイス》が当たる確率がなんと
2.2%!!!
そこら辺のアプリの課金ガチャより当たる可能性が高いという(笑)
BOXで買えば80%の確率でジェイスが手に入るんですよ!
![]() |
マジック:ザ・ギャザリング ワールドウェイク ブースターパック 英語版 BOX 価格:214,056円 |

再録が多い、神ジェイス
《精神を刻む者、ジェイス》は強くて人気なので、再録を結構されています。
2010年2月「ワールドウェイク」
2016年6月「エターナルマスターズ」
2018年3月「マスターズ25th」
マスターズシリーズで再録されています。さらにはヴィンテージマスターズなど特別なパックにも収録されていました。
コレクターとしては、全てのセットのジェイスが欲しいと思います!僕は欲しい。
しかし、再録されていても強いので値段が高い!
集めるのは中々骨が折れるカードとなります。
MTGで投資するなら神ジェイスはオススメ
ここまでで、《精神を刻む者、ジェイス》のカードパワーを分かってくれたと思います。
再録されているジェイスの各販売価格を見ていきましょう
参考価格は、晴れる屋さんで見ています!
他の店舗も値段がまちまちですがこの値段を多少前後するくらいです
・ワールドウェイク版ジェイス
通常バージョン
日本語版、英語版 ¥17,000
Foilバージョン
日本語版 ¥240,000
英語版 ¥85,000
・エターナルマスターズ版ジェイス
通常バージョン
日本語版 ¥17,000
英語版 ¥15,000
Foilバージョン
日本語版 ¥50,000
英語版 ¥26,000
・マスターズ25th版ジェイス
通常バージョン
日本語版 ¥17,000
英語版 ¥15,000
Foilバージョン
日本語版 ¥46,000
英語版 ¥24,000
・カードが強い!
・コレクションしたくなる!
・再録されても値段が高い!
この3ポイントがあるカードは中々ありません。
このことから投資する価値は充分にあるカードだと思います
投資として持っておくなら
ワールドウェイク版のFoilバージョンがオススメです!
日本語の値段がすでに手が出しにくい価格となっていますが、このカードの価格は下がることがないと思います。むしろ上がっていくでしょう。
どのルールでも強いカードなので、恐らくこのカードの上位互換は出ないと思います。
そうなると初版のFoilが一番高値になるのは間違いありません!
もう持っている!って人は大事に取っておくことをオススメします。
MTGで投資しようかな?でもパワー9とか車買える値段のカードは手が出せない!って方は購入をオススメします。
いずれブラックロータスのようなことになるかも!?
夢がありますね!
今回は《精神を刻む者、ジェイス》の投資とコレクションの話でした。