僕も遅ればせながら「MagicConシカゴ2025」の雰囲気を少しだけ味わえるアイテムをGETしました。
Festival in a Box: Chicago 2025!!!
SecretLair公式や、楽天ブックスで2025年2月に購入できた製品です。
現地に行けなくてもお土産を買わせてくれる公式の優しさ。ありがてぇ(訓練されてしまっているので感謝の言葉しか出てきません)
![]() |
楽天ブックスで33,000円(税込)で購入できました。
この箱のデザインとても素敵です。
ちなみに前回のラスベガス2024の時も購入できました。(開封記事はこちら)
前回は在庫処ぶ・・・おっと、コレクターブースターが3パック入っていたのでその分ちょっと高かったんですよね。
今回はそれもなく、すっきりした内容で良い感じです。
では、今回も開封記録という形になりますが開けた内容をまとめていこうと思います。
Festival in a Box: Chicago 2025 の内容
![]() |
Festival in a Box: Chicago 2025に大きく3種類のアイテムが入っています。
- ミステリーブースター2:1BOX
- Secret Lairドロップ『Animar & Friends Foil Edition』:1つ
- プロモカード4枚セット:1つ
Secret Lairドロップ『Animar & Friends Foil Edition』を開封
![]() |
Animar & Friends
アニマーと仲間たちみたいな収録内容になっています。
すべてFoilで収録(2025年4月時点ショップ販売価格)
- 精霊の魂、アニマー(¥1,600)
- 心優しきハイドラ(¥500)
- 忘れられた古霊(¥200)
- 完全なる統一(¥1,000)
- 熟考漂い(¥400)
《精霊の魂、アニマー》を統率者にしたら、その他の収録カードもデッキに入れることができます!
そしてボーナスシートのカードは《無情な死者/Relentless Dead》の旧枠Foil仕様でした。ここはランダム枠で他の旧枠Foilのゾンビカードも当たる場合があるようです。
神話レアだけあって、それなりに出にくいのかシングル販売価格は¥3,000前後でした(2025年4月時点)
プロモカード
固定のプロモカードが4枚収録されています。
![]() |
プレイテストカード仕様の《Second City》
すでに登場したカードのテスト版なのか、今後出るかもしれないカードのテスト版なのかは分かりませんが、構想段階の効果のカードがプレイテストカードになります。
公式イベントでは使用不可のカードになりますが、ミステリーブースターでのリミテッドだと使用可能となっているようです。
旧枠Foil仕様の《慈悲深きセラ》
モダンホライゾンで登場した《慈悲深きセラ》の旧枠デザインです。イラストも新規で魅力的ですね!旧枠なのに新規イラストという変な感じに。
シングル販売価格は¥600ぐらいでした(2025年4月時点)
![]() |
4枚セットのプロモカードの個人的本命の2枚!
《思案》と《初祖スリヴァー》の未来予知枠デザインのFoilカードです。
思案に関しては新規イラストです!(たぶん!)。未来予知枠は結構人気もあって、これが欲しいからこの製品を購入した人も多いのではないでしょうか。
なんとシングル販売価格も結構高くて、《思案》が¥3,500、《初祖スリヴァー》が¥5,000とか・・・(2025年4月時点)
ミステリーブースター2のBOXを開封
![]() |
前回に続き2BOX目の開封となります!
1BOXに24パック入りです。
このタイミングでは、このFestival in a Boxでしか入手ができないBOXなので何気にプレミア価格が付いてたりするブースターパックになります。
![]() |
1パック15枚入りでドラフトがしやすいように各色均等な枚数で当たるようになっています。そして、レア以上が1枚入っている形です。
その後、3枚が
![]() |
白枠、未来予知枠、プレイテストカードと続きます。
ここでごく稀に未来予知枠がFoilになることがあります。
確率的には1BOXに1枚程度ですが、0枚だったり2枚入ってたりもします。
前回、僕は1枚だけ入っていました。
今回は上ブレして2枚当たって欲しい!という強い気持ちを持って開封しました!(`・ω・´)キリ
1枚目のFoil
![]() |
Foil当たりました!!
《ゾンビ使い/Zombie Master》
このFoil、欲しい人は一定数いそうなカード!
ゾンビ好きな方には良いトレード材料になりそうです( ̄ー ̄)ニヤリ
通常版だと¥500前後で手に入るカードですが、Foilは希少性があるため¥12,000前後くらいの販売価格となっていました(2025年4月時点)
1枚目のFoilと言っているので、もしかして・・2枚目も!?
と思ってくれたかもしれませんね。
はい!
2枚目は、そんなものなかった。
今回も1枚箱でしたね。なかなか上ブレしてくれない。
未来予知枠のFoilはコレクション性もあって人気です
通常版の当たったレア以上
![]() |
通常版のレア以上は大量に種類があるため、なかなか凄そうなカードは出てくれないイメージです。リミテッドではどれも面白いカードには間違いないですが、1発狙う枠としては物足りないかもですね。
ただよく見てみると、おや?というカードも
![]() |
《無双の古きもの、クラウス/Klauth, Unrivaled Ancient》
飛行、速攻で、攻撃するたび攻撃クリーチャーのパワーの合計に等しいマナが生み出せる化け物ドラゴン。生み出されたマナはターン終了時まで残っていて、呪文を唱えるときのみ使用可能。
統率者デッキに忍ばせておくと楽しく、結構人気なカードです。
フォーゴトンレルム探訪の赤緑デッキの顔を張ったカードで、再録も現時点(2025年4月時点)ではザ・リスト枠でしか無く、統率者デッキも在庫が見当たらない状況なためシングル販売価格も¥3,000前後と割と高めです。
コレクターブースターからなら拡張アートが当たる場合があります。《年老いた骨齧り》やタルキール龍嵐録で注目された《ティアマト》も収録されているので、安ければ意外とオススメなパックになっているかもしれません。(フォーゴトンレルム探訪コレブBOXの定価は¥29,040)
白枠で当たったカード
![]() |
白枠も結構良いカードが収録されています。特にコモンやアンコモンがレアしてる場合が多かったり。
![]() |
コモンで《思案》(販売¥800前後)、《弱者選別》(販売¥1,000前後)、《冠雪の島》(販売¥1,000前後)となかなかな当たりを引き当てました。
アンコモンも、《陰謀団の貴重品室》(販売¥2,500前後)、《夏の帳》(販売¥1,500前後)と良いところ出てますね。《不毛の大地》が出てくれたらなお良かったですが。
(※価格は2025年4月の情報です)
未来予知枠で当たったカード
![]() |
未来予知枠も良いカード多いですよね。
何が出てもワクワクしちゃいます。
当たったカードの中で特に良さげなのをピックアップするとこんな感じ
![]() |
レアでは《時間操作》(販売¥2,500前後)、《否定の契約》(販売¥3,500前後)、《汚染》(販売¥1,000前後)
アンコモンでは《Demonic Consultation》(販売¥3,500前後)
コモンでは《殺し》(販売¥3,000前後)、《陰謀団の儀式》(販売¥3,000前後)、《大祖始の遺産》(販売¥1,200前後)
Foilの《ゾンビ使い》も含めるとピックアップしたカードだけで販売合計が¥30,000弱くらいになるので、未来予知枠だけでお得感がありますねぇ。
(※価格は2025年4月の情報です)
プレイテストカードで当たったカード
![]() |
プレイテストカードはデザインは面白くて良いのですが、いかんせん使用不可なため評価が難しいです。ただコレクションとしては楽しめそうですよね。
最後に
Festival in a Box: Chicago 2025の開封内容でした!
安定のミステリーブースター2。ミステリーブースター2があることですべてを解決してくれますね。
結果的には今回も楽しめた上に、悪い結果でもなかったので購入して良かったなと思います。
MagicConはまた今後も開催されるので、その都度プロモカードは違えど販売がありそうですね!
また買ってしまうんだろうなぁ(´ω`)
(僕のXアカウントはこちら)←気軽に絡んで下さい
本記事の画像や情報は、マジック:ザ・ギャザリング公式よりファンコンテンツポリシーに沿って引用しているのものがあります