マジック:ザ・ギャザリング 久遠の終端 には、ジャパンショーケースのカードが収録されています。
この記事は、その久遠の終端ジャパンショーケースのカードについてまとめています。
久遠の終端の公式発売日は2025年8月1日(金)、さらに2025年7月25日(金)からWPN店舗では先行販売が開始されます。
【MTG】久遠の終端 ボーナスシートの収録カードは全45種類!全種まとめ

久遠の終端 ジャパンショーケースとは
マジック:ザ・ギャザリングにおけるジャパンショーケースというのは、『日本のホビーショップを思わせる特別なフレームで仕上げられたカード仕様』のことを指します。
久遠の終端では、10種類のジャパンショーケースが収録されており、『古典的なサイエンス・ファンタジーの漫画やアニメをイメージしたアート』となっています。
ジャパンショーケースはコレクターブースター限定のカード
![]() |
ジャパンショーケースのカードは、コレクターブースターからのみ当たるカードとなっています。プレイブースターからは当たりません。
この仕様のカードが欲しい場合はコレクターブースターを開ける必要があります。
ジャパンショーケースは日本語版と英語版しかない
さらにジャパンショーケースのカードは、日本語版と英語版しかありません。
日本語版のコレクターブースターから日本語版のジャパンショーケースが当たります。
そして、日本語版「以外」の言語のコレクターブースターから、英語版と日本語版のジャパンショーケースのカードが当たります。(2/3の確率で英語が排出し、1/3の確率で日本語が排出されます)
封入率と10種類のカード
ジャパンショーケースのカードは全10種類なのですが、それぞれに「通常Foil」版と「フラクチャーFoil」版が存在します。
- 通常Foil版は「9%」の封入率
- フラクチャーFoil版は「1%」の封入率
通常Foil版は11パックに1枚当たる確率、フラクチャーFoil版は100パックに1枚当たる確率です。1BOX12パックなので、通常Foil版は1~2枚(2枚はかなり低い確率)、フラクチャーFoil版は8~9BOXに1枚程度の確率になります。
では、通常版のカードと並べてジャパンショーケースのカードイメージを紹介します。
喜びあふれる太陽生まれ
![]() | ![]() |
通常版 | ジャパンショーケース |
星原の歌手
![]() | ![]() |
通常版 | ジャパンショーケース |
スーパーヴォイド、ソセラ
![]() | ![]() |
通常版 | ジャパンショーケース |
絶望的猛攻
![]() | ![]() |
通常版 | ジャパンショーケース |
氷耕しの探検家
![]() | ![]() |
通常版 | ジャパンショーケース |
反乱の大虐殺
![]() | ![]() |
通常版 | ジャパンショーケース |
反因果の残留
![]() | ![]() |
通常版 | ジャパンショーケース |
統制の腕輪
![]() | ![]() |
通常版 | ジャパンショーケース |
終焉の石
![]() | ![]() |
通常版 | ジャパンショーケース |
隔離された星鍛冶場
![]() | ![]() |
通常版 | ジャパンショーケース |
最後に
ジャパンショーケースのカードはすべて神話レア(M)として収録されていますが、元のカードのレアリティは神話レア以外の場合があります。
久遠の終端だと
- 喜びあふれる太陽生まれ:神話レア(M)
- 星原の歌手:レア(R)
- スーパーヴォイド、ソセラ:神話レア(M)
- 絶望的猛攻:神話レア(M)
- 氷耕しの探検家:レア(R)
- 反乱の大虐殺:レア(R)
- 反因果の残留:レア(R)
- 統制の腕輪:神話レア(M)
- 終焉の石:神話レア(M)
- 隔離された星鍛冶場:レア(R)
といったレアリティとなっており、5種類が元々はレアとなっています。
元のカードの使用率や、ジャパンショーケースのイラスト人気などでシングル価格が変わってきます。
発売前時点でのカードパワーの評価だと、《喜びあふれる太陽生まれ》、《スーパーヴォイド、ソセラ》、《氷耕しの探検家》、そしてジャパンショーケースのイラストで話題なのは《星原の歌手》などです。これらのフラクチャーFoilが当たるとかなり嬉しい結果となりそうですね!
(僕のXアカウントはこちら)←気軽に絡んで下さい