久遠の終端 PR

【MTG】久遠の終端の統率者デッキ2種類『製品内容・新規収録カード・デッキリスト』まとめ

《景品表示法に基づく表記》この記事には、商品プロモーション及びアフィリエイトリンクが含まれています

マジック:ザ・ギャザリング 久遠の終端 統率者デッキは2種類あります。

  • 惑星を形作るもの デッキ
  • カウンターインテリジェンス デッキ

この記事では、この2種類のデッキの製品内容・新規収録カード・デッキリストをまとめています。

 

公式発売日は2025年8月1日(金)です。WPN店舗だと先行販売があり2025年7月25日(金)から販売されます。

製品の参考価格は、1個あたり 5,280円(税込)となっています。

製品内容

  • マジックのカード100枚入りの構築済みデッキ、フォイル仕様の伝説のカード2枚、非フォイル仕様のカード98枚
  • カード2枚入りのコレクター・ブースター・サンプルパック、両面トークン 10枚(カウンターインテリジェンスは両面トークン6枚とパンチアウト・カウンター・カード4枚)
  • デッキボックス 1つ(スリーブに入れたカードを100枚収納可能)
  • 戦略ガイド 1枚 、早見表カード 1枚

収録カードの使用可能フォーマットについて

それぞれの製品に新規カードと再録カードが収録されています。

新規カードについては、統率者・レガシー・ヴィンテージで使用可能です。

再録カードについては、その再録元の使用可能フォーマットを参照します。

 

久遠の終端 惑星を形作るもの デッキ

久遠の終端 統率者デッキ「惑星を形作る者」

デッキカラー:黒赤緑

キャッチコピー:土地を生け贄に捧げよ 強さを増して復活せよ

製品価格:5,280円(税込)

収録されている新規カード

起源の番人、ザーレル世界播種、ハースハル
ユーミディアンの荒地起こしエヴェンドの低木刈り
惑星殲滅最強のベイロス
探査幼生艦水平線の探検家
洗い流す大群ユーミディアンの孵化場
ただれた茂み春色の湿原

 

 

デッキリスト

 

どんな動きがしたいデッキ?

製品キャッチコピーにあるように、土地を生け贄に捧げて誘発する効果があるカードをメインに動かしていきたいデッキ構成なのかなと思います。

起源の番人、ザーレル》や、《世界播種、ハースハル》といったこのデッキの顔となるカードたちはもちろんのこと《最強のベイロス》、《洗い流す大群》などの新規カードは土地を生け贄に捧げることで強力な効果を誘発してくれます。

さらに《アルゴスの庇護者、ティタニア》や《フェイに呪われた王、コルヴォルド》などの再録カードも同様に誘発効果が強力です。

これらのカードをメインに、土地やパーマネントの生け贄誘発で戦況を有利に進めていきたい感じがします。

墓地に土地があることで強くなるカードもあります。

ケンタウルスの壊し蔦》、《形なき始まり》、《トゥーグの落とし子、ウゥーグ》などで墓地にある土地の枚数でより強い盤面にすることが可能です。

土地を生け贄に捧げ続けてしまうと呪文が唱えられない!となってしまうので、生け贄に捧げた土地を再利用できるカードも駆使します。

土地守》で墓地の基本土地カードを回収したり、《事件現場の分析者》や《見事な再生》で墓地に貯まった土地を一気に場に戻したりすることで、生け贄に捧げた土地を無駄にしません。

さらに、こういった動きで土地を出すことが多くなるため「上陸」とも相性が良いデッキとなっています。

怒りの座、オムナス》、《アクームの怒り、モラウグ》、《猛り狂うベイロス》などの強力な「上陸」効果も誘発していきたいです。

このデッキには土地を出す、生け贄に捧げる、回収するで回していくのが効率が良さそうです。生け贄に捧げることでデッキから土地を出すフェッチランドともかなり相性が良い構成になっているため、フェッチランドも結構採用されています。

上手く土地をやり繰りして、強力な盤面を作り上げて勝ちに繋げていきたいですね!!

 

久遠の終端 カウンターインテリジェンス デッキ

久遠の終端 統率者デッキ「カウンターインテリジェンス」

デッキカラー:青赤白

キャッチコピー:アーティファクトを強化 カウンターの増殖

製品価格:5,280円(税込)

収録されている新規カード

遠地点の頭脳、キロ旗艦、インスピリット
巡回する治安維持機洞察エンジン
ウスロスの調査船深奥揺すりのタイタン
長距離センサーモーキサイト精製所
太陽電池アレイうねりの指揮者
きらめく地溝光輝の山頂

 

 

デッキリスト

 

どんな動きがしたいデッキ?

カウンターをどんどん乗せて、自軍のカードを強化して相手を圧倒していきたい!といった方向性のデッキかなと思います。

蓄積カウンターや+1/+1カウンターなどが貯めれたり、条件に沿って乗って場に出たりするカード《洞察エンジン》や《河童の砲手》などを積極的に出して、カウンターが乗っているカードが多くある盤面にしていきたいです。

そして、《遠地点の頭脳、キロ》や《巡回する治安維持機》、《尋問のドミヌス、テクータル》などの「増殖」を使って、さらにカウンターを増やしていくととても強そうですね。

貯まったカウンターを別のカードに移動させることができる《モーキサイト精製所》といったカードも強力です。

アーティファクトが多いデッキなため「親和」や「即席」とも相性が良く、それらを搭載したカードも多数入っています。

カウンターが沢山乗ったアーティファクト軍団で盤面を充実させて勝ちに繋げたいですね!

 

久遠の終端 2025年8月1日発売

統率者デッキ2種類を含む、マジック:ザ・ギャザリング「久遠の終端」の製品は2025年8月1日に発売されます(WPN店舗の先行販売は2025年7月25日)

  • プレイブースター
  • コレクターブースター
  • Bundle
  • 統率者デッキ2種類

統率者デッキに収録されている新規カードの、「拡張アート版」はコレクターブースターからでも当たる可能性があります!

参考BOX価格35,640円(税込)

コレクターブースターはメインセットなどの特殊なデザインのカードが豊富に収録されていることや、コレクターブースター限定のデザインのカードもあるためコレクションやハイレアリティに拘りがある場合はオススメとなります!

【コレブ限定】MTG久遠の終端 コレクターブースターからしか出ないカード

【コレブ限定】MTG久遠の終端 コレクターブースターからしか出ないカードマジック:ザ・ギャザリング 久遠の終端のコレクターブースターからしか当たらないカードたち!!どんなカードがあるの? と、思ったので...

 

きゅーぶ
きゅーぶ
ここまで読んで頂きありがとうございました。どうもCUBEでした。

(僕のXアカウントはこちら)←気軽に絡んで下さい

本記事の画像や情報は、マジック:ザ・ギャザリング公式よりファンコンテンツポリシーに沿って引用しているのものがあります

参考サイト:

『久遠の終端』統率者デッキ・デッキリスト



 【PR】