マジック:ザ・ギャザリングは、1つのセットで3種類のパックが発売する傾向となっています。
- ドラフトブースターパック
- セットブースターパック
- コレクターブースターパック
2022年2月18日発売の神河:輝ける世界も同様に3種類あります。
そして、神河:輝ける世界ではコレクターブースターパックからしか当たらないカードが数種類存在しています!
それが、結構魅力的かな?と思ったため、この記事ではどんなカードがあるのかまとめていきたいと思います。
神河:輝ける世界を探してみる |
Amazonで探してみる |
楽天市場で探してみる |
駿河屋で探してみる |
あみあみで探してみる |
神河:輝ける世界 コレクターブースター
![]() |
神河:輝ける世界コレクターブースター
1BOX12パック入り
希望小売価格:¥29,040(税込)、1パック¥2,420(税込)
1パックの封入内容
![]() |
製品を探してみる
Amazon | コレクターブースター定価あり |
---|---|
楽天市場 | コレクターブースター(プレ値) |
コレクターブースター(プレ値) |
※上記内容は2022年4月4日の検索結果情報
コレクターブースター限定は3カテゴリー
- 拡張アート(ノンFoil、Foil)
- エッチングFoil
- ネオンインクFoil
拡張アート
![]() | ![]() |
通常枠カードのイラストのまま、イラストの横枠が無くなり拡張されたデザインのカードのことを「拡張アート」と呼びます。
通常イラストとはイラストが違うカードも存在しますが、それは「ボーダーレス」と呼ばれています。
![]() | ![]() |
「ボーダーレス」の方が「拡張アート」より貴重なのですが、「ボーダーレス」は3種類すべてのパックから当たることがあるカードです。
「拡張アート」はコレクターブースター限定となっています。
神河:輝ける世界の「拡張アート」は
- レア 59種類
- 神話レア 14種類
全73種類収録されています。
この「拡張アート」は今までのセットでもあるデザインなため、コレクターブースター限定の定番デザインとなっています。
拡張アートFoilはBOXで4~6枚くらい当たります。
エッチングFoilやボーダーレスFoilなど貴重なカードが当たる枠で、拡張アートも当たるためこの枚数がなかなかえぐいです…。
エッチングFoil
![]() | ![]() |
MTGのエッチングFoilは毎回加工部分などを変えている傾向になります。
今回は「ショーケースフレームをさらに輝かせるために加工している」となっているため、どうなるか期待大です。
そして、今までのエッチングFoilは1パックに確定で入手できる封入の仕方だったのですが、なんと今回は確定ではありません!
これにより今回のエッチングFoilの希少度を高めています。
さらに、エッチングFoilの種類は全12種類となっています。
- 淡光フレーム 5種類(レア1、神話レア4)
- 忍者フレーム 3種類(レア1、神話レア2)
- 侍フレーム 2種類(レア1、神話レア2)
- ファイレクシア語 2種類(神話レア2)
圧倒的神話レア率!そのため当たる確率もそれ相応(低い)なはずです。
追記:
コレクターブースターの開封動画を確認したら、なんとエッチングFoilは1BOXに1枚程度しか当たらないことが判明しました。
さらに、1枚も当たらないBOXもあることも分かったため今回のエッチングFoilはかなり貴重かと思います。
【MTG】神河:輝ける世界のエッチングFoilが全然当たらない仕様だと俺の中で話題に

ネオンインクFoil
![]() | ![]() | ![]() |
特別なFoil、ネオンインクFoilは3種類コレクターブースター限定で当たります。
3種類といってもカードはすべて《貪る混沌、碑出告》です。
このカードは英語版しか存在しなく、どの言語のパックからも英語版が当たるようになっています。
ネオンインクFoil自体が当たる確率は1%未満とされていて、さらに色によって確率が減少していきます。
希少度は 青 < 緑 < 赤 となっています。
緑は青の1/2、赤は緑の1/4の割合で収録されているとのことです。
赤は相当貴重なのでは?ってくらい低いですね。
仮に1%なので100パックに1枚としたら
- 青→8.3boxに1枚(約24万円分のパック)
- 緑→16.6boxに1枚(約48万円分のパック)
- 赤→66.4boxに1枚(約192万円分のパック)
追記:ネオンFoilが当たるのが1%なため、上記の計算は少し間違えました。
1%でネオンFoilが当たる、そしてそれが
青の場合:8/13(約13.5box)
緑の場合:4/13(約27box)
赤の場合:1/13(約108box)
うーん、ほんとかな・・・(;´・ω・)間違えていたらすみません。
さらに黄色バージョンもあるのですが、それはイベント配布限定のカードになります。
![]() |
ネオンインクではなく、淡光フレーム版も存在しています。
![]() |
これはどのパックからも当たり、どの言語も存在するカードとなっています。
【MTGコレクション】ネオンインクFoilが当たる確率はどれくらい?神河の貴重なカード

コレクターブースターの開封も楽しいのでは?
コレクターブースターはコレクター向け製品となっていましたが、日本語版でも米国製しかなくてカードの品質の問題であまり人気がでていません。(日本の傾向として)
そもそも日本産と米国産で同じカードなのにシングル価格に大幅な差が出てしまっていることで、日本産のセットブースターが人気となっています。
神河:輝ける世界もその傾向にはなりそうだと予想していましたが、今回のコレクターブースター限定のカードも魅力的です。
そう!コレクターブースター限定だと米国製しかないため品質の差が生まれません!これがでかい。カード価値は一定に保たれるのです。
その一定に保たれるカードが魅力的なのがあると、コレクターブースターも悪くはないのでは?とも思います。
今までは、そこを拡張アートだけで保っていましたが、今回はそれプラス貴重そうなエッチングFoilやネオンインクFoilがあるため開封は楽しそうだなと感じます。
あとは、これらの限定カードのシングル価格次第で今回のコレブ良いんじゃね?となりかねないので、価格の動向と追ってみるのも良いかもしれませんね!
追記:結果的にシングル価格も高額になっているため人気製品となっています(;´・ω・)
製品を探してみる
Amazon | コレクターブースター定価あり |
---|---|
楽天市場 | コレクターブースター(プレ値) |
コレクターブースター(プレ値) |
※上記内容は2022年4月4日の検索結果情報
最後に
神河:輝ける世界のコレクターブースターも、もしかしたら楽しいかもしれないという記事でした。
しかし、安定は日本産セットブースターなのは間違いないでしょうね(;´・ω・)
特典も色々付くこともあり、かなり人気となっていますし。
【MTG】神河:輝ける世界の製品特典情報まとめ!どのパック(BOX)がオススメなの?

(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい