スパイダーマン PR

【MTG】スパイダーマンに収録のメインセットの神話レア全15種類まとめ!注目カードも調べてみた

《景品表示法に基づく表記》この記事には、商品プロモーション及びアフィリエイトリンクが含まれています

マジック:ザ・ギャザリング スパイダーマンのメインセットに収録されている最高レアリティ「神話レア」は全15種類あります!

すべての収録カードが2025年9月5日に公開されました!MTGスパイダーマン 公式カードギャラリー

この記事では、それら15種類の神話レアは何があるのか、そして発売前にどんな風に注目されているのか調べてまとめています。(注目評価などはSNSの情報などを参考にしています)

メインセットのプレイ用カードを集めるならプレイブースターがおすすめ!ドラフトやシールドなどリミテッド戦も楽しめます。BOX通常価格は¥23,100(税込)

 

恐ろしき癒し手、アンチヴェノム

恐ろしき癒し手、アンチヴェノム!

これを唱えて戦場に出せば、クリーチャー1体リアニメイトできます。さらにアンチヴェノムのダメージはすべて軽減!しかも軽減したダメージは+1/+1カウンターになっちゃうハチャメチャカードですね。

ダメージを与えるカードと相性が良いと評価されています。

サンスターの弩級艦、ドーンサイアー》で100点ダメージを軽減して相手を怖がらせましょう。100点ダメージは《叫ぶ宿敵》で良いなんて言わないで。

カード効果自体はかなり強く、面白いとなっていますが、白5マナという重さから《ファイレクシアの立証者》を彷彿とさせて、構築ではあまり採用されないのではないか?と懸念されています。

初動のシングル相場(通常枠)は、¥1,500前後を推移

カード仕様入手先
通常仕様プレイブースター、コレクターブースター
拡張アートコレクターブースター
マーベルレジェンドプロモマーベルレジェンド『マジック:ザ・ギャザリング』エージェント・アンチ・ヴェノムに同梱

【MTG×スパイダーマン】マーベルレジェンドにプロモカード同梱!限定イラストで収録

【MTG×スパイダーマン】マーベルレジェンドにプロモカード同梱!限定イラストで収録マジック:ザ・ギャザリングとマーベル「スパイダーマン」のコラボで2025年7月26日にSDCC2025にて情報が多数公開されました! ...

 

ピーター・パーカー

ピーター・パーカーは両面仕様のカードです。

表面は戦場に出た時、到達持ち2/1緑の蜘蛛トークンが生成されます。ソーサリータイミングのみで、(1)(緑)(白)(青)を支払うと裏面のアメイジングスパイダーマンに変身できます。

アメイジングスパイダーマンは警戒・到達持ちで、1色以上の伝説の呪文にウェブスリングを持たせるという効果を持っています。

まずは2マナで2体クリーチャーが出てるので強そう!アメイジングスパイダーマンのウェブスリングを持たせる効果は、重たい1色以上の伝説の呪文を3マナで出せるようになるので、凄く良いですね。エルドラージに配慮してる(無色で効果発揮しない)のもある意味良かったです(危ない危ない)

初動のシングル相場(通常枠)は、¥1,500前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
ウェブスリンガー版プレイブースター、コレクターブースター
クラシックコミック版コレクターブースター
プロモイベント配布

 

インポスター症候群

インポスター症候群は6マナのエンチャント!

自分のトークンでないクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたびに伝説ではないコピートークンを1体生成させる効果!

ミームでもあるシーンですね。

効果はめちゃくちゃ強い!しかしコストは重い上にクリーチャーがいなければ何もしないカードなのでロマンカードとして使用されそうな雰囲気はあります。統率者などでは結構採用されるかもしれません。

初動のシングル相場(通常枠)は、¥1,000前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
拡張アート版コレクターブースター

 

ノーマン・オズボーン

ノーマン・オズボーンは両面仕様のカードです。

ブロックされないノーマン・オズボーン。このカードが戦闘ダメージを与えるたび「諜議」します。(1)(青)(黒)(赤)でソーサリータイミングで裏面に変身できます。グリーンゴブリンは飛行・威迫持ち!自分の墓地から呪文を唱えるためのコストを(2)少なくしてくれます。ゴブリン・フォーミュラーで自分の墓地の土地以外のカードに大混乱を持たせます。

表面は1/1とちょっと心許ないですが、ブロックされないので諜義が通りやすくどんどんパワーアップしていくのが強力ですね。表面だけでかなり期待ができる効果を持っていると思います。

グリーンゴブリンもかなりリアニメイト系のデッキに影響を与えそうな効果を持っています。統率者で使ったらとても楽しいかもしれません。

初動のシングル相場(通常枠)は、¥3,000前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
パネル版プレイブースター、コレクターブースター

 

シニスター・シックスにご用心!

シニスター・シックスにご用心!は6枚ものクリーチャーカードを戦場に戻せるカード!

統率者とかで通ったら、こんな、こんなことが許されていいのか!って思わず言ってしまいそうです。《闇の領域の隆盛》よりかは優しいですが。

初動のシングル相場(通常枠)は、¥400前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
パネル版プレイブースター、コレクターブースター
プロモイベント配布

 

エディ・ブロック

エディ・ブロックは両面仕様のカードです。

3マナ3/3で戦場に出たとき自分の墓地からマナ総量1以下のクリーチャーを戦場に戻せます。(3)(黒)(赤)(緑)で裏面のリーサル・プロテクター、ヴェノムに変身できます。威迫・トランプル・速攻で攻撃するたび、これでないクリーチャーを生け贄に捧げるとそのマナ総量数の枚数ドローができ、その後、そのマナ総量以下のパーマネントを1枚戦場に出しても良いとなっています。

ヴェノム面の効果は久遠の終端で登場したメカニズム「ワープ」とも相性が良さそうです。ワープコストで出したクリーチャーを生け贄に捧げたら、元々のコストを参照するため上手くいけばとても強力ですね。

表面でも1マナ以下のクリーチャーですが墓地のカードを踏み倒せるので、ところどころで使われそうな雰囲気を感じます。

初動のシングル相場(通常枠)は、¥1,700前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
パネル版プレイブースター、コレクターブースター
クラシックコミック版コレクターブースター

 

情け容赦無き者、グウェノム

情け容赦無き者、グウェノムは、5マナ4/4で接死・絆魂持ちです。

これが攻撃するたびターン終了時まで、自分のライブラリーの一番上のカードを1枚見ることができ、そのカードをプレイしても良い効果を持っています。これで呪文を唱えるならマナコストではなく代わりにライフで支払います。

ライブラリートップのカードをライフで支払って唱えれるとんでもカード。生物のボーラスの城塞なのでは?と評価されています。統率者とかで使うと非常に強そうですね。絆魂とも効果と相性が良いです!《ミスターネガティブ》みたいなカードが唱えられると堪りませんね。

初動のシングル相場(通常枠)は、¥1,800前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
拡張アート版コレクターブースター
プロモギフトBundle

 

ソウル・ストーン

ソウル・ストーンは2マナの破壊不能な伝説のアーティファクト

タップで黒マナが生み出せます。さらに7マナタップで自分のクリーチャー1体を追放すると、装着できます。装着すると∞能力が有効に!∞能力は自分のアップキープ開始時に自分の墓地のクリーチャーを戦場に戻すことができます。

アンタップインの破壊不能マナファクトとして高い評価を得ているようです。黒でマナ加速ありがとうございます。

おまけの装着効果(おまけではない)はできたら強いです!とても!

初動のシングル相場(通常枠)は、¥8,000前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
ガントレット版コレクターブースター
ヘッドライナーコレクターブースター

 

グウェン・ステイシー

グウェン・ステイシーは、両面仕様のカードです。

表面は戦場に出た時に衝動的ドローができる効果で、裏面は飛行・警戒・速攻、自分が追放領域から土地を1つプレイするか呪文1つを唱えるたび+1/+1カウンターが乗ります。そして、カウンターを2個取り除くことで衝動的ドローができるといったデザイン!

発売前時点ではあまり注目されていないように思います。効果としては控えめ感があるのが原因でしょうか。

初動のシングル相場(通常枠)は、¥800前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
計略版プレイブースター、コレクターブースター
ウェブスリンガー版プレイブースター、コレクターブースター

 

スパイダー・バース

5マナエンチャント、自分の蜘蛛はレジェンドルールが無視できます!自分の手札以外から呪文を1つ唱えるたびそれをコピーしても良くなる効果!毎ターン1回切りですが、豪快です。

初動のシングル相場(通常枠)は、¥400前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
拡張アート版コレクターブースター

 

マイルズ・モラレス

マイルズ・モラレスは、両面仕様のカードです。

表面は、戦場に出た時にクリーチャー最大2体を対象にそれぞれ+1/+1カウンターを置くことができます。これを除くと書いてないのでマイルズにも乗せることができますね!

裏面は先制攻撃、速攻持ち!擬態(2)でアルティメットスパイダーマンの上に+1/+1カウンターが乗せれてターン終了まで呪禁を得て無色になります。

さらに自分が攻撃するたび自分のコントロールしている「蜘蛛」や「伝説」であるクリーチャーの各種類のカウンターを2倍に!

変身前は場に出すだけで強化できますし、変身後も盤面の強化が簡単に進んでいくので使い勝手が良さそうなカードです。放置しているとどんどん強くなりますが、対処しようとすると擬態(2)で呪禁持ちになるのでなかなか厄介な感じがしますね!

初動のシングル相場(通常枠)は、¥1,500前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
計略版プレイブースター、コレクターブースター
ウェブスリンガー版プレイブースター、コレクターブースター
クラシックコミック版コレクターブースター

 

生命と運命のウェブ

8マナエンチャントで召集持ち!

効果は自分のターンの戦闘開始時、自分のライブラリートップから5枚見ます。その中からクリーチャーカード1枚を戦場に出しても良いです。そして残りを自分のライブラリーの1番下に無作為に置きます。

召集で低コストで出せるとかなり可能性がありそうです。踏み倒して強力なクリーチャーが出せるのでとても面白そうなカードとなっています。

初動のシングル相場(通常枠)は、¥1,000前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
拡張アート版コレクターブースター

 

コズミック・スパイダーマン

5色マナ5/5飛行、先制攻撃、トランプル、絆魂、速攻持ちのコズミック・スパイダーマン!

自分のターン戦闘開始時にターン終了時まで自分のコントロールしているこれでないすべての蜘蛛に飛行、先制攻撃、トランプル、絆魂、速攻を与える効果を持っています。

統率者にしてスパイダーマンデッキが組める!能力は盛り盛りですが、除去耐性がちょっと欲しかったかもしれません。

初動のシングル相場(通常枠)は、¥700前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
拡張アート版コレクターブースター

 

マスタープランナー、ドクター・オクトパス

マスタープランナー、ドクター・オクトパスは、悪人ロード!自分のこれでない悪人は+2/+2修整となります。

手札の上限が1枚増えて8枚に。自分の終了ステップ開始時に8枚になるまでカードが引けます!

これも統率者向きなカードかと思います。スタンダードなどではコストが重い割に決定打に欠ける効果なので、そこまで採用されないかもしれません。

初動のシングル相場(通常枠)は、¥500前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
パネル版プレイブースター、コレクターブースター

 

ミスターネガティブ

7マナ5/5警戒、絆魂持ちのミスターネガティブ。

ダークフォースの反転により、戦場に出ることで対戦相手と自分のライフ総量を交換できます。それで自分のライフを失った場合はその点数分のカードが引けます。

めちゃくちゃ豪快な効果!統率者で使うとかなり面白そうです。ライフが0になってもゲーム敗北にならないカードで0以下のライフ総量を交換しちゃいましょう!

初動のシングル相場(通常枠)は、¥700前後を推移

カード仕様入手先
通常版プレイブースター、コレクターブースター
拡張アート版コレクターブースター

 

神話レア注目カード

初動価格カード名
¥8,000ソウル・ストーン
¥3,000ノーマン・オズボーン
¥1,800情け容赦無き者、グウェノム
¥1,700エディ・ブロック
¥1,500マイルズ・モラレス
¥1,500ピーター・パーカー
¥1,500恐ろしき癒し手、アンチヴェノム
¥1,000生命と運命のウェブ
¥1,000インポスター症候群
¥800グウェン・ステイシー
¥700ミスターネガティブ
¥700コズミック・スパイダーマン
¥500マスタープランナー、ドクター・オクトパス
¥400スパイダー・バース
¥400シニスター・シックスにご用心!

スパイダーマンのトップレアはソウルストーン!なんだか不思議なことに!

神話レアは半分くらいは注目度が高そうなシングル価格になっていますね。発売後、実際に使用され始めるとまた変わってくるかもしれませんが。

神話レア以外にも、レアでも評価が高そうなカードが多数あります。《マルチバースへの通り道》《天井に隠れろ》《スパイダーセンス》《傑出した発明家、レディ・オクトパス》《スパイダーパンク》《ドク・オックの触手》などなど

 

今回は収録カード数が今までと比べて少ないので、カードも集めやすいかもしれません。

お気に入りのカードを見つけてスパイダーマン マジック:ザ・ギャザリングを楽しみたいですね!

 

スパイダーマンのSecretLairも注目

【MTGスパイダーマンのSecret Lair】Marvel’s Spider-Man Superdropが登場!

【MTGスパイダーマンのSecret Lair】Marvel's Spider-Man Superdropが登場!マジック:ザ・ギャザリング スパイダーマン の、Secret Lairが登場!! 『Marvel's Spider-Man Sup...

 

きゅーぶ
きゅーぶ
ここまで読んで頂きありがとうございました。どうもCUBEでした。

(僕のXアカウントはこちら

本記事の画像や情報は、マジック:ザ・ギャザリング公式よりファンコンテンツポリシーに沿って引用しているのものがあります