マジック:ザ・ギャザリングとBeadle & Grimm’s(B&G)がコラボしたSecretLair製品「HERE BE DRAGONS」が購入者のもとへ届いています。
僕も購入から約4ヶ月、ついに届きました!
2022年6月13日に予約開始されて僅か3時間で完売した製品です。
![]() |
箱潰れが起きないように四隅にプラスチックのカバーが付けられています。
この中に「HERE BE DRAGONS」が(*´Д`)ハァハァ
この記事では、この「HERE BE DRAGONS」の開封内容を書いていこうと思います。
実際どんな感じで製品が入っているのか知りたい方に、読むのをオススメします。
【MTG】SecretLair×B&Gの10000個限定製品が2022年6月13日海外で予約開始に

「HERE BE DRAGONS」外観
![]() |
段ボールを開けると段ボールとほぼ同じサイズの黒い箱が出てきました。
光を上手く当てるとイムリスのイラストが見えます。
![]() |
シュリンクもこのようにされています。シュリンクにはロゴなどは一切ないため、再シュリンクされても分からない感じです。
シュリンクを外してみます。
![]() |
しっかりデザインが入った化粧箱といった感じです!格好良い。
![]() |
SecretLairとB&Dのコラボと分かる製品名やロゴがサイドに記載されています。
「HERE BE DRAGONS」開封
![]() |
箱を開けると内容物が固定されて入っていました。
おしゃれ。
![]() |
全部で5点のアイテムが入っています。
![]() |
紙!
なんか色々書かれていますが英語は読めないので良く分かりません。
おそらく買ってくれてありがとー!といった内容ではないでしょうか(適当か!)
読めないですが、雰囲気ある文章でワクワクはします(笑)
では1つずつアイテムを見ていきましょう!!
特別なスリーブが100枚
![]() |
シュリンクされた箱が一つあります。
お洒落な黒い箱。
![]() |
箱の中にはスリーブが入っていました。
デザインはフォーゴトンレルム探訪で収録された赤の神話レアドラゴン「星山脈の業火」です!
ルールブック仕様のイラストになります。
![]() |
イラストデザインじゃない方は銀色となっています。
![]() |
イラストデザイン側はマットタイプ仕様でした。
とても手触りが良いです。
ちなみに100枚入っているのですが、実際数えると101枚入ってました。
重量感あるライフカウンター
![]() |
缶仕様のケースが1つあります。
この中には、ライフカウンターが入っています。
![]() |
金属でできているので重量感が半端ないです。
やっぱり重いって・・・良いですね。
そしてドラゴンのデザインが格好良すぎて・・・
このドラゴン、おそらくアイシングデスだと思います。
![]() |
土台にプレインズウォーカーマークと数字が彫られていて、45まで示すことが可能です。
ドラゴンと矢印を回して現在のライフを設定できるわけですね。
![]() |
これが実は個人的に一番欲しかったり(*´Д`)ハァハァ
最高です。
特別なデッキケース
![]() |
次のサプライアイテムはデッキケースです。
これもお洒落な箱に入っています。
![]() |
箱から出してみるとB&Gのロゴの入ったデッキケース!!
手触りもとても良くしっかりと作られています。
ドラゴンの表面をイメージしてるのでしょうか(*´ω`*)
デッキケースはフリップ式です。
![]() |
マグネットで蓋が固定されていて、こんな感じで開きます。
シングルスリーブで60枚デッキを入れてみました。
![]() |
めちゃくちゃ余裕があります。仕切りを入れてダイスとかも一緒に入れると良さそう。
ではダブルスリーブで60枚入れてみると、
![]() |
ダブルスリーブでも余裕です!
おそらくダブルスリーブで100枚は普通に入るのではないでしょうか。
統率者デッキ入れにもオススメかも。
追記:頂いた情報からダブルスリーブで100枚入るとのことです!さらに99枚+フルプロテクトスリーブ1枚もいけるようですね。
隠しギミック
![]() |
このデッキケース、隠しギミックがありました!
横がパカッと開くようになっています。
そこにはなんとダイスケースが!!
![]() |
まさしくシークレット!(; ・`д・´)
これは面白いですね。
しかもこのダイスケースには
![]() |
底にシリアルナンバーが入っています。
この製品が10,000個限定なのでこういった仕様みたいですね。
僕のは6663/10000でした!あと3後ろにズレていればキリ番だったのに(笑)
特別なプロモFoilカード8種類
![]() |
サプライグッズを堪能したあと、残ったのはこちら!
黒い厚紙!
![]() |
横からスライドするとこのように何やら出てきます。
これは・・・ダンジョンに入る扉・・・??
この扉を恐る恐る開けてみると、
![]() |
そこには緑のドラゴンと青のドラゴンが待ち構えていました。
「年老いた骨齧り」と「砂漠滅ぼし、イムリス」です。
いきなり2体相手は厳しい。なんならイムリスは護法持ちで除去耐性あるじゃないですか。
勝ち目はないのでスルーして(ぉぃ
次は鉄格子・・・もうチラッと見えるのですが(;´・ω・)
![]() |
炎の中に「ドラコリッチ、エボンデス」と「星山脈の業火」。
このダンジョンを突破できる人いる?
もしここが突破できたとしても次は
![]() |
アイシングデス!!
ここでやっと装備品ゲットですね。トークンカード「霜の舌、アイシングデス」
5体すべて突破すると最終戦
なにやら封印を解くと
![]() |
現れるティアマト!!
最終戦って感じで格好良い。
もしここが突破できたら
![]() |
おめでとう!宝物だよ!となるわけですね。
「ドラゴンの財宝」が手に入ります。
![]() |
入っていたのは8枚のFoilカードです。
- 霜の暴君、アイシングデス/Icingdeath, Frost Tyrant
- 砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doom
- ドラコリッチ、エボンデス/Ebondeath, Dracolich
- 星山脈の業火/Inferno of the Star Mounts
- 年老いた骨齧り/Old Gnawbone
- ティアマト/Tiamat
- 霜の舌、アイシングデストークン
- ドラゴンの財宝/Dragon’s Hoard
これらのデザインはすべてルールブック仕様となっています。
![]() |
カードの質や光り方を見るに、おそらくベルギー産な気がします。made inの記載がないので推測です。
最後に
![]() |
本記事ではSecretLair「HERE BE DRAGONS」の開封内容を書かせて頂きました。
収録内容は
- ルールブック仕様のFoilカード8枚
- スリーブ100枚(ブレあり)
- ライフカウンター
- デッキケース
となっています。
この製品の定価は125ドルです。
僕は2個買ったので1個分の送料は分かりませんが2個分の送料は53.18ドルでした。
2個分合計で303.18ドルの支払いをしています。
円換算で2個(送料込み)で、¥42,470を当時支払いました。
そう考えると1個あたり¥21,235でゲットしてます。
今後入手を考えてる場合の参考価格として見てもらったら良いかなと思います。
世界で10,000個限定の製品なので、現在はプレ値価格となっています。
(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい