どうも、CUBEです。
ジラーチというポケモンをご存じでしょうか?
ポケモンシリーズで、特別なポケモンに分類されています。
特別なポケモンなので、通常プレイではGETできません。
では、どうやってGETするのか?
それは特別なイベントなどで配信を受け取る方法しかありません。
本記事ではジラーチのいままでの配信を、まとめています。
どんなイベントで配布されたジラーチがいるのか、知りたい方におすすめの記事です。
Contents
ジラーチとは
第三世代(ルビー・サファイア)から登場した幻のポケモン。

ジラーチのデータ
タイプ:はがね・エスパー
種族値:ALL100
ねがいごとポケモン
1000年に一度だけ7日間目覚めるという超睡眠ポケモンです。
サトシは映画でその7日間にぶち当たるというめっちゃ幸運主人公ですよね。
ちなみにジラーチの色違いはこんな感じです。

このジラーチは、基本的に何かのイベントで配信されたり、配布されたりして限定的に貰えるポケモンになります。
ねがいごとポケモンなので、七夕イベントとしての配布が多いです。
ジラーチ配信一覧
過去から順にジラーチの配信をまとめます。
ネガイボシジラーチ・・・2003年
親名が「ネガイボシ」のジラーチです。
劇場版ポケットモンスターの「七夜の願い星 ジラーチ」が公開されたため配布。
前売り券の引換券でGETできました。
その他に、
・ワールドホビーフェアの抽選で1万人にプレゼント
・ポケモフェスタ2003の抽選で1万人にプレゼント
・コロコロコミックの抽選で500人にプレゼント
でGETできました。

タナバタジラーチ・・・2004年~2008年
親名が「タナバタ」のジラーチです。
2004年から2008年まで毎年、七夕の前日から期間限定でポケモンセンターや、ポケモンフェスタで配布されました。
年によってジラーチのIDが異なります。
2004年:ID 40707
2005年:ID 50707
2006年:ID 60707
2007年:ID 07077
2008年:ID 08188
NZジラーチ・・・2009年
親名が「NZ」のジラーチです。NZとはニンテンドーゾーンの頭文字を取ってます。
全国のニンテンドーゾーンでGETできました。
結構スポットがたくさんあったので、どこでも入手できる感じでした。

デコロラジラーチ・・・2013年
親名が「デコロラ」のジラーチです。
アニメでデコロラ諸島編でジラーチが登場した記念に配信されました。
全国のニンテンドーゾーンで配信です。
たなばたジラーチ(色違い)・・・2014年
親名が「たなばた」のジラーチです。
このジラーチは色違いで配信されました。
ポケモンセンタートウホク限定で1ヵ月間限定で配信されています。
これが一番お金のかかったポケモンですね。
今となっては良い思い出です。
おりひめ・ひこぼしジラーチ・・・2015年
親名が「おりひめ」もしくは「ひこぼし」のジラーチです。
ポケモンXYで受け取ると「おりひめ」になります。
そして、ポケモンORASで受け取ると「ひこぼし」になりました。
このジラーチもポケモンセンタートウホク限定配信でした。
通常色です。
たなばたジラーチ(通常色)・・・2017年~2018年
親名が「たなばた」のジラーチです。
2017年と2018年は色違いではなく通常色です。
このジラーチもポケモンセンタートウホク限定配信でした。
最後に
ジラーチは結構、毎年のように配信されているようです。
特に最近はポケモンセンタートウホクが多いですね。
ジラーチが欲しい方は、まだまだ手に入れるチャンスがあるということですね!
流石にポケモンセンタートウホクは遠すぎてGETしに行けないよ!って方もいると思います。
安心して下さい!
僕も、Twitterでポケモンの配布をたま~にしていることがあります。
仙台でGETした色違いジラーチが結構余ってるので配布することがあるかもしれません!
その時は是非ともよろしくお願いします。
そんな僕のTwitterはこちらです!
どうも、CUBEでした。