
SecretLair
【MTG】Secretlair「Black is Magic」2021年2月22日か...
2021年2月17日 きゅーぶ CUBEの部屋
2ももしかして残りのフェッチ?と思ったのですが、なんと小道!
ゼンディカーの夜明けに登場した小道サイクルという、カード効果的にはちょっとパワーダウンした内容となっています。
しかし!両面カードでフレームレス拡張アート版で新イラストとなっていて
コレクションとしては申し分ないデザインです。
製品名:『Secret Lair: Ultimate Edition 2』
発売日:2021年3月5日→2021年5月7日に変更
値段:¥10,000(+税)※
WPN公認店舗限定販売、数量限定、英語版のみ、Foilのみ
※価格については前金制の予約店舗で確認された情報になります。正式発表はまだです。
『Secret Lair: Ultimate Edition 2』は全部で10種類の小道土地が収録
エキスパンション「ゼンディカーの夜明け」で登場した6種類の小道サイクルと、2021年2月に発売するエキスパンション「カルドハイム」で登場する小道の4種類がセットになっています。
しかも!すべて元のカードとは違うイラストとなっています。
通常のパックから出るカードを合わせると、それぞれの次元のイラストで10種類ずつ揃えることが可能になります。
『アルティメットエディション2』で収録されている10種類の内、カルドハイムの風景で描かれているカードは6種類あります。
収録カード名
・《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
・《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
・《清水の小道/Clearwater Pathway》
・《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
・《針縁の小道/Needleverge Pathway》
・《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
イラストを描いたアーティストは「ドナート・ジアンコラ/Donato Giancola」
このアーティストの個人的な好みのイラストは「漆黒のドラゴン」ですね!
イラストを描いたアーティストは「ポール・スコット・カナヴァン/Paul Scott Canavan」
有名というか強いカードの「否定の力」のイラストなどを描いています!
イラストを描いたアーティストは「アレイナ・ダナー/Alayna Danner」
話題の「宝石の睡蓮」のイラストも担当しているアーティストです!
前回のアルティメットエディションのフェッチランドも1種類担当していますね。
イラストを描いたアーティストは「ピオトル・デュラ/Piotr Dura」
テーロス還魂記のコモン「お告げ」サイクルのイラストを5種類描いてますね!
さらにはゼンディカーの夜明けの「見捨てられた碑」などなど。
イラストを描いたアーティストは「アダム・パケット/Adam Paquette」
土地風景のイラストが多いアーティストさん!ゼンディカーの夜明けのエクスペディションのカードも沢山担当しています。
イラストを描いたアーティストは「ヨン=ハオ・ハン/Yeong-Hao Han」
個人的に好きなカード「殺戮の暴君」を描いているアーティストさんです。
アーティファクトや土地カードのイラストも多いですね。
『アルティメットエディション2』で収録されている10種類の内、ゼンディカーの風景で描かれているカードは4種類あります。
収録カード名
・《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
・《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
・《闇孔の小道/Darkbore Pathway》
・《連門の小道/Hengegate Pathway》
『Secret Lair: Ultimate Edition 2』が欲しい場合は、お近くのWPN公認店舗でご確認下さい。
数量限定なため、お早目に確保していた方が無難かもしれません。
公式記事より
・前回のアルティメットエディションより数量は多くしている
という記載があったことと、フェッチよりかは欲しい人が限られてくることから、前回より入手はしやすいかとは思います。
前回はすぐ買えなくなって、プレ値になってしまいましたね・・・。
前回のフェッチランドのセットが欲しい場合は、eBayなどで探してみると見つかるかも
さらに注意点が1つあります。カード自体に興味がある人には関係がありませんが、今回は資材不足により、製品のケースが2種類のカラーになっています。
・ブラック
・ダークグレー
どちらが入荷するか分かりませんが、箱の色以外は全部同じようです。
未開封製品をコレクションしている場合はキツイ仕様ですね(>_<)
カルドハイムの小道サイクルも楽しみです!
アルティメットエディション版と通常パック版、どっちも集めたくなるっっ(;´Д`)
通常製品を購入する場合は、安価で販売している
もオススメですよ。出来る限り安く手に入れちゃいましょう!
(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい。