2020年8月7日発売の『ダブルマスターズ』
このセットの注目レアカードってどんなのがあるのか?
再録のみのセットなので、どんなカードが良いのか分かる人には分かると思います。
しかし、最近MTGを始めた方や、僕のように復帰して途中の歴史を知らない方などなど。
どんなカードが当たったら凄いのか、分からないことがあるかもしれません。

2020年7月31日にダブルマスターズの収録カードがすべて公開されました。
この再録が決定した時期の「レア」以上のカード相場を確認して、注目カードをまとめていきたいと思います!
・この記事の注目カードは「価格」を基準としています
・「価格」は2020年7月31日時点の相場です
・「wisdom guild」というショップやオークションなどの価格の平均値など確認できるサイトを参考にしております
最初にTOP10、そして色別でも見ていこうと思います。

『ダブルマスターズ』注目カードTOP10

最安値でソートをかけています。
ダブルマスターズ拡張アート版を除く、レア以上のカード枚数は以下です。
・神話レア:40種類
・レア:121種類
全161種類のうち、価格相場のトップ10になります。

・トップ10の内9種類が神話レア
・拡張アート版が存在しないカードが1種類
・レアが1種類
ダブルマスターズ1パックの定価は¥1,500(税抜)なので、
これらが当たったら大当たりかと思います。
しかも、1パックに2枚レア以上が封入されているため、上振れした場合はとんでもないことになるかもですね!
ちなみに
2020年7月31日の時点で、最安値が¥1,000超えているレア以上のカードは
41種類 / 161種類
残りの120種類は最安値¥1,000以下になります。
『ダブルマスターズ』白のレア以上のカード

![]() | ![]() |
最安値でブースターパックの定価を超えているのは
・石鍛冶の神秘家
・土地税
の2種類です。
白の場合、価格的にはこの2枚が当たれば嬉しいかもしれません。
『ダブルマスターズ』青のレア以上のカード

![]() | ![]() |
青のカードは
・「意志の力」
・「精神を刻む者、ジェイス」
の2種類が飛び抜けてます。
どちらか当たれば大当たりですが、それ以外だと小当たりくらいになります。
『ダブルマスターズ』黒のレア以上のカード

![]() | ![]() |
黒のカードは
・「闇の腹心」
・「思考囲い」
のどちらかが当たれば大当たりだと思います。
『ダブルマスターズ』赤のレア以上のカード

![]() | ![]() |
赤のカードは
・「帝国の徴募兵」
・「血染めの月」
が当たれば大当たりだと思います。
『ダブルマスターズ』緑のレア以上のカード

![]() | ![]() |
緑のカードは
・「倍増の季節」
・「貴族の教主」
のどちらかが当たれば大当たりだと思います。
『ダブルマスターズ』多色のレア以上のカード

![]() | ![]() |
多色のカードは
・「巨大なるカーリア」
・「法務官の声、アトラクサ」
のどちらかが当たれば大当たりかと思います。
『ダブルマスターズ』無色のレア以上のカード

![]() | ![]() |
アーティファクトのカードは、上位10枚くらいまでは大当たりの部類に入ると思います。
小当たりも多くあるので、期待できる枠です。
『ダブルマスターズ』土地のレア以上のカード


土地枠は「暗黒の深部」が当たったら大当たりだと思います。
最後に
この記事では「注目」の基準を「価格」にしましたが、
個人で「注目カード」、「当たったら嬉しいカード」は違ってきます。
たとえ価格が低いカードでも、使ってみたかったとか、枚数がまだ揃ってなかったとか、ちょっと気になっていたとかあるはずです。
どのカードも素晴らしいものだと思います。
ただ狙っているカード以外が当たった場合、やっぱり「価格」が高い方が嬉しいですよね。
そういったパック開封がさらに楽しめるポイントとして、今回の記事を見て頂けたら幸いです。
さらに、Foilや拡張アートといったコレクション性が高まる仕様もあるため、それらはまだまだ価格は高い水準になると思います。
この記事の注目とされるカードが当たって、しかも光っていたりイラストが違っていたら更に期待できる結果になる可能性がありますよ!

BOX購入する場合は、安価で販売している
もオススメですよ。出来る限り安く手に入れちゃいましょう!
(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい。
