
SecretLair
【MTG】SecretLairでΦ語版法務官サイクルが登場!8種類のセットが同時発売
2021年6月18日 きゅーぶ CUBEの部屋
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
アンコモンで特に注目されているカードはこの4枚です。
シングル価格推移
![]() |
どのカードも発売前に比べ値上がり傾向となっています。
それでも¥250~¥500くらいですが、新商品で出回っているはずのアンコモンにしては高額です。
閑静な中庭・・・部族デッキで基本的に採用されている「手付かずの領土」という土地カードの上位互換にあたる効果を持っています。「手付かずの領土」が採用されているデッキが多々あるため、このカードも採用不可避。下環境での注目が高いです。
継ぎ接ぎ自動機械・・・序盤からかなりパワーアップできることが期待されています。さらに護法2がかなり強力で、序盤に除去されるリスクが低いことも強い理由となっています。デッキによっては止まらなくなるのでは…。
兎電池・・・低コストクリーチャーでありながら装備品としても使える汎用性の高い効果を持っています。同セットの「精神連携メカ」にすぐさま搭乗して飛行速攻のメカになるため、かなり相性もよくスタンダードで注目を浴びています。
隔離用構築物・・・手札のカードをすべてマッドネス持ちにするようなカード。下環境でとても注目されています。ただ除去に弱いのが難点。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
レアで特に注目されているカードはこの4枚です。
シングル価格推移
![]() |
予約価格より、かなり剥かれた効果かから若干値下がり傾向です。しかし、剥かれた割には逆に考えるとあまり下がっていない傾向とも取れます。
母聖樹は平均¥4,000くらい、大田原は平均¥1,700くらい、永岩城は平均¥1,300くらい、冥途灯りの行進は平均¥1,150くらいとなっています。
耐え抜くもの、母聖樹・・・発売前からかなり強力だと注目されていたカード。発売後も人気は健在で、かなり剥かれているのに下がる気配がない。魂力がサイクルの中で一番低コストがまずバグ。基本以外の土地かアーティファクトやエンチャントのどれかを破壊するのも強い。下環境で色が合えば無理なく入る強力なカードなため、神河のトップレアに君臨していると思います。
天上都市、大田原・・・今回の土地サイクルは母聖樹の影に若干隠れていますが、どれも強力です。4マナ魂力と何故か母聖樹の倍ですがバウンスは相手のテンポを遅らせるため良い効果。伝説がいればコストも減るのでどんどん強力に。下環境で「壌土からの生命」などの土地回収カードで使いまわせるのも強力です。(母聖樹も然り)
皇国の地、永岩城・・・注目レアカード4枚中3枚が土地!!この4点ダメージは普通に強い。黄金架のドラゴンも倒せる土地。白単には是非とも入れたい。「スレイベンの守護者、サリア」は伝説なので、魂力コストも下がり相性抜群。
冥途灯りの行進・・・スタンで虹色の終焉??あれはモダン以下だから許されているのでは?(許されているかは?)しかもこちらはインスタント。破壊できる対象が3種類ですがむしろ色縛りがない分強いのでは?というくらい何故刷った感のあるカード。強い!
まだまだ、この4枚以外にも可能性の塊のようなレアカードは多数あります。今後が楽しみです。
![]() |
特に注目されているカードは
放浪皇です!!
価格推移的に見ると神話レアは今のところはこの1種類な感じとなっています。
なども非常に強力な効果を持っているため今後どうなるか楽しみです。
シングル価格推移
![]() |
通常枠でも販売価格¥3,000前後を推移しているため、かなり注目されていることが分かります。
やはり4マナと言えど、「瞬速」持ちのプレインズウォーカーというのが貴重かと思います。相手ターンから自分ターンにかけて2回マイナス効果を起動できるのは強いですね。現実チップ効果でしょうか(ストーリーの話)
大マイナスの効果はないですが非常に器用なカードかと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
なんと今回、構築済みの統率者デッキの収録カードにも注目度が高いカードが多数あります。
シングル価格推移
![]() |
この3枚のロケット値上がり!!構築済みデッキ(定価¥4,400税込)に入っているカードなのに河童の砲手だけでその価格を超えていっています・・・。
河童の砲手・・・6マナと一見重そうですが、即席の効果でかなりコストを軽くできます。そして護法(4)により除去耐性も凄い。アーティファクトが出るたびパワー/タフネスアップ。自身もアーティファクトなため出た瞬間5/5となる。デメリットが全くない河童。河童?亀では?レガシーでは4枚積みされるほど強力。
即時換装・・・「他のすべてのカードタイプを失う」という効果により高騰を見せているカード。「献身のドイルド」に付けるとクリーチャーじゃなくなるため無限マナが出せるコンボができることから注目されています。クリーチャーじゃなくなるため召喚良いも影響しなくなる、クリーチャー除去も通らなくなることもメリットとなります。
開闢機関、勝利械・・・レガシーのデッキで使われて強いと噂のカード。まだ半信半疑な状況ですが、活躍しだしたので値上がり傾向となっている感じです。
これらのカードが入っている統率者デッキは「準備を整えろ」になります。
さらに拡張アートに関してはコレクターブースターパックからでも当たる可能性があります。
開闢機関、勝利械は通常版はセットブースターパックからでも当たる場合がありますが、河童と即時換装が当たったという報告は僕が知る限り見てません。
神河:輝ける世界、特殊デザインのカードや日本人イラストレーターの多数参戦などコレクション寄りのカードもとても魅力的ですが、カードパワーも強いのが多いのでかなり良いセットですね。
ちなみに高額カードについてはこちらの記事でもまとめていますので、こちらもオススメします。
神河:輝ける世界は、色々と注目カードが多いためパックを剥くのがとても楽しいです。
気になっている場合、是非とも開封チャレンジしてみるのも良いかもしれませんね。
ちなみにコレクターブースターも結構オススメとなっています。コレブ限定のカードも魅力的です。シングル価格もコレブ産も期待値が高くて開封も楽しくなっています。
どんなカードか限定なのかはこちらから!
神河:輝ける世界を探してみる |
Amazonで探してみる |
楽天市場で探してみる |
駿河屋で探してみる |
あみあみで探してみる |
(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい