マジック:ザ・ギャザリングのエキスパンション
『イニストラード:真紅の契り』
このセットには特別なカード「ドラキュラ・シリーズ」というコラボカードが収録されています。
この記事では、その「ドラキュラ・シリーズ」についてまとめていこうと思います。
- どのパックから当たるのか?
- どんなカードがあるのか?
- 元のカードと比較が見たい
などなど、ドラキュラシリーズについて気になっている方に何か参考になったら幸いです。
【MTG】イニストラード:真紅の契り情報まとめ!11月19日発売で予約も開始中

【MTG】小島文美氏のイラストがマジック:ザ・ギャザリングに!不笑のソリンはどのパックから当たる?

- 真紅の契り「ドラキュラシリーズ」とは
- ドラキュラシリーズはどのパックから当たるのか?
- ドラキュラシリーズは全18種類
- コレクター番号329 ヴァン・ヘルシングの聖なる護法印
- コレクター番号330 アブラム・ヴァンヘルシング
- コレクター番号331 ミナ・ハーカ―
- コレクター番号332 ジョナサン・ハーカ―(両面カード)
- コレクター番号333 伯爵城探り
- コレクター番号334 血の不死者、ドラキュラ
- コレクター番号335 奇妙な三姉妹(両面カード)
- コレクター番号336 ルーシー・ウェステンラ(両面カード)
- コレクター番号337 ドラキュラ伯爵
- コレクター番号338 血の王、ドラキュラ(両面カード)
- コレクター番号339 謎の血病
- コレクター番号340 クインシー・ハーカ―
- コレクター番号341 航海者、ドラキュラ(両面カード)
- コレクター番号342 精神病の下僕、レン・フィールド
- コレクター番号343 アンデッドの姉妹
- コレクター番号344 ジョン・セワード博士
- コレクター番号345 ハーカ―の日誌
- 最後に
真紅の契り「ドラキュラシリーズ」とは
![]() | ![]() |
今から100年以上も前に登場した小説「吸血鬼ドラキュラ」のキャラクターが、マジック:ザ・ギャザリングとコラボしてカード化されたシリーズです。
1897年に発売「ブラム・ストーカー」作、イギリスのホラー小説であり1958年には映画化もされている人気小説になります。
これらのコラボカードはMTGの世界観とは少し違うため、元々あるカードの別バージョンという形で収録されています。
![]() | ![]() |
イニストラード:真紅の契りで登場するMTGカードの効果のまま、吸血鬼ドラキュラのデザインでも収録です。
なので、どちらのバージョンのカードもイニストラード:真紅の契りで手に入れることが可能になります。
これは2020年に発売された「イコリア:巨獣の棲処」の、ゴジラシリーズと同じ手法となっています。
![]() | ![]() |
MTGの世界観を壊さないように、コラボカードを登場させる方法なためMTG自体を楽しみたい層にも人気のカード化となっています。

ドラキュラシリーズはどのパックから当たるのか?
![]() | ![]() |
ドラキュラシリーズは、実は当たるパックが限定的です。
・ボックストッパー(Foilのみ)
・コレクターブースター(Foil、非Foil)
と2種類のパックから当たります。
ボックストッパーは3種類のBOX(ドラフト・セット・コレクター)のどれにも1パックまたは2パック同梱されているパックです。(コレクターブースターBOXには2パック同梱)
どれでも良いのでBOXを購入すれば1枚以上入手できる形になります。
さらに実際のパックからは「コレクターブースター」のみで当たる仕様となっています。
コレクターブースター1パックから当たるカードの、スロットはこちらです。
![]() |
これを見る限り、1パックで「確定で1枚は非Foilのドラキュラシリーズ」が当たることが分かります。
Foil版は確定ではないです。アンコモンのFoilは当たりやすいですが、レア以上(神話レア含む)はBOXに1枚~3枚程度くらいと思います。
コレクターブースターにもボックストッパーが2パック入っていますので、2枚は確定でFoilのドラキュラシリーズが入手可能です。
このことからドラキュラシリーズを集めたい場合は、コレクターブースターボックスだと集めやすい感じになります。
ドラキュラシリーズは全18種類
イニストラード:真紅の契りのコラボ「ドラキュラシリーズ」のカードは全18種類あります。
その内、パックから当たるカードは17種類で、1種類はBOX購入特典プロモとなって配布されます。
![]() | ![]() |
WPN店舗(MTG公認店舗)で、3種類のBOXの内どれか1つを購入すると1枚貰えるプロモカードです。
ヴォルダーレンの居城の効果のまま、「ドラキュラ城」としてカード化された土地のレアカードになります。
各店舗無くなり次第終了のプロモカードです。
残りの17種類は
- アンコモン 5種類
- レア 7種類
- 神話レア 5種類
となっています。1種類に非Foil、Foilが存在します。
それぞれ元のカードと一緒にまとめてみました。
![]() |
コレクター番号329 ヴァン・ヘルシングの聖なる護法印
![]() | ![]() |
元のカード「監禁の円環」 アンコモン
コレクター番号330 アブラム・ヴァンヘルシング
![]() | ![]() |
元カード「オリバクの救済者」 神話レア
コレクター番号331 ミナ・ハーカ―
![]() | ![]() |
元カード「スレイベンの守護者、サリア」 レア
コレクター番号332 ジョナサン・ハーカ―(両面カード)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
元カード「捜査員、ジェイコブ・ハーキン」神話レア
コレクター番号333 伯爵城探り
![]() | ![]() |
元カード「発見への渇望」 アンコモン
コレクター番号334 血の不死者、ドラキュラ
![]() | ![]() |
元カード「ファルケンラスの先祖」 レア
コレクター番号335 奇妙な三姉妹(両面カード)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
元カード「ヘンリカ・ダムナティ」 神話レア
コレクター番号336 ルーシー・ウェステンラ(両面カード)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
元カード「無害な旅人」 アンコモン
コレクター番号337 ドラキュラ伯爵
![]() | ![]() |
元カード「不笑のソリン」 神話レア
コレクター番号338 血の王、ドラキュラ(両面カード)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
元カード「ヴォルダーレンの投血士」 レア
コレクター番号339 謎の血病
![]() | ![]() |
元のカード「吸血鬼の復讐」 アンコモン
コレクター番号340 クインシー・ハーカ―
![]() | ![]() |
元カード「隠遁した剥製師」 アンコモン
コレクター番号341 航海者、ドラキュラ(両面カード)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
元のカード「魅せられた花婿、エドガー」 レア
コレクター番号342 精神病の下僕、レン・フィールド
![]() | ![]() |
元カード「苛まれし預言者、エルス」 レア
コレクター番号343 アンデッドの姉妹
![]() | ![]() |
元のカード「真紅の花嫁、オリヴィア」 神話レア
コレクター番号344 ジョン・セワード博士
![]() | ![]() |
元のカード「天使の拳、トーレンズ」 レア
コレクター番号345 ハーカ―の日誌
![]() | ![]() |
元のカード「調査官の日誌」 レア
最後に
本記事ではイニストラード:真紅の契りの「ドラキュラ・シリーズ」について書かせて頂きました。
吸血鬼ドラキュラファンには堪らないコラボかと思います。
どれも魅力的なイラスト・デザインなのでコレクションにもオススメです。
全18種類、集めてみると眼福かもしれませんね!
Amazon、楽天ブックスにはそれぞれ、ドラフトブースターとセットブースターに限定特典があります!
【MTG】イニストラード:真紅の契りのBOX購入特典でAmazonと楽天ブックス限定版があり

Amazon | 特典付き 製品一覧ページ |
---|---|
楽天ブックス | 特典付き 製品一覧ページ |
特に特典に興味がなく、安くBOXを購入したい場合はこちらが今のところ安価になっております。
駿河屋 | 製品一覧ページ |
---|---|
あみあみ | 製品一覧ページ |
駿河屋、あみあみでは全製品20%Offでの予約が可能です。(2021年11月上旬時点)
(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい