夢ならばどれほど良かったでしょう。未だにあなたのことを夢にみる。

2020年1月24日に発売した「テーロス還魂記」で登場した「夢さらい」が暴れていると聞いたので、どんなカードなのか調べてみました。
最初に、「夢さらい」の強さの要点をまとめますね!
・飛行、絆魂、呪禁と強力な能力を3つも持っている
・攻撃時には実質5/5になる
・破壊するカード、カウンターに強い!「夢さらい」を守っていれば、ほぼ勝ちに繋がる
・青白コントロールデッキに最適
・スタンダードでは対策が難しい


Contents
元帥の「夢さらい」はここが強い!

(2)(白)(白)(青)(青)
クリーチャーースフィンクス
飛行、絆魂
あなたがカードを1枚引くたび、ターン終了時まで、夢さらいは+1/+0の修整を受ける。
夢さらいが攻撃するたび、カードを1枚引く。
カードを1枚捨てる:ターン終了時まで、夢さらいは呪禁を得る。これをタップする。
3/5
飛行、絆魂、呪禁という3つの強力な能力
飛行:飛行持ちか到達持ち以外のクリーチャーにはブロックされない
絆魂:対戦相手にダメージを与えた点数、自分は回復する
呪禁:対戦相手の呪文や能力の対象にならない
飛行で、直接対戦相手にダメージを与えます。
絆魂で、自分のライフを回復します。
呪禁で破壊されたり、弱体化されたりしない!!
呪禁(じゅごん)の発動の注意点
・夢さらいを出したタイミングは、相手からの除去呪文は通ります。
カードを1枚捨てる:ターン終了時まで、夢さらいは呪禁を得る。
これをタップする。
この能力は場に出てから起動することができます。
召喚→相手のカウンター呪文のタイミングは「夢さらい」はまだ戦場に出ていないので起動できないということになります。
ちなみに、別シーンの話になりますが、
「夢さらい」がタップ状態でも「呪禁」を得ることができます。
自分のターン:夢さらいでアタックします(タップ)
相手ターン:夢さらいを破壊するようなカードを打ちます。
この時「夢さらい」はすでにタップ状態ですが、カードを1枚捨てることで「呪禁」を得ることが可能です。
※『カードを1枚捨てる,タップする:「呪禁」を得る』なら無理でした。
アタックの時は実質パワーが5になる!
あなたがカードを1枚引くたび、ターン終了時まで、夢さらいは+1/+0の修整を受ける。
夢さらいが攻撃するたび、カードを1枚引く。
この能力のおかげで3/5から5/5になります。
ターン開始時のドローステップで1枚引きます。
さらにアタックした時に1枚引くので、攻撃までに2枚ドローできることになります。
カウンターや破壊するカードに強い!青白コントロールデッキとの相性抜群
・「夢さらい」の呪禁
・「トビンの拒否権」や「吸収」などの優秀なカウンターカード
・「時を解す者、テフェリー」によるサポート
・全体除去を採用されにくい
青白コントロールの優秀なカウンターカード!
![]() |
![]() |
これらのカウンターカードで、「夢さらい」が守りやすくなります。
さらに自身の「呪禁」も加わって、「夢さらい」が場に出てしまえばほとんど倒されることのない強力なフィニッシャーカードになり得ます。
・カウンターなんてなかった!「テフェリー」のサポート

「時を解す者、テフェリー」が場にいるだけで自分のターンに、カウンターカードを打たれなくなります。
さすが値上がりが半端ないカードですわ(´ー`)
・全体除去カードを打たれにくい
「夢さらい」が採用されているデッキは、クリーチャーが「夢さらい」のみというのが多いです。
なので、相手は自分のクリーチャーが一掃されてしまうので「全体除去」呪文を打つメリットが少ないです。
サイドボードにあっても採用されにくくなります。
逆に!
こちらは「全体除去」を打つメリットが大きいです。
追記:呪禁は対象を取らない全体除去などの呪文は通ります。
「夢さらい」が場に出ていない時に「全体除去」で相手を一掃して「夢さらい」を召喚すると強いです!
「テーロス還魂記」で登場した「神の怒り」リメイクの「空の粉砕」がおすすめです。

夢さらいはマナコストが多いから序盤で出しにくくない?
「夢さらい」しか入っていないデッキなら決め手は「夢さらい」になります。
しかし、マナコスト(2)(白)(白)(青)(青)と、ダブルシンボル2つもあって計6マナも必要です。
出すまでが大変じゃない??
と思いますが、青白コントロールは良いカードが色々採用されています。
・夢さらいを探し出すドロー呪文が豊富
![]() |
![]() |
![]() |
このように、ドローができる呪文を豊富に投入して「夢さらい」を早い段階で見つけ出します。
さらにこのドロー呪文は「夢さらい」の強化にも役立つので相性が抜群です。
・土地を探し出すカード「メレティス誕生」

この英雄譚カード、なんと平地カードを1枚デッキから手札に加えることができます。
壁も作れるし、ライフまで回復できます。
こういったカードで土地も集めて、早い段階で「夢さらい」を召喚することが可能です。
カウンターで相手を妨害して、ドローや土地を引っ張るカードで夢さらいを見つけて出し、殴り倒す!
「夢さらい」対策カードは?
パワーが5以上の飛行か到達持ちのブロッカー
![]() |
![]() |
![]() |
・呪禁を消せるカード


※2020年2月1日追記
![]() |
![]() |
※2020年2月17日追記
![]() |
![]() |
「夢さらい」というカード(まとめ)
「夢さらい」は、発売当初に注目されたカードです。
販売価格の動きを見て下さい。

評価がうなぎ登りです(;’∀’)
これほど皆が注目してるってことですね!
「夢さらい」が収録されているセットは「テーロス還魂記」です!
スタンの青白コントロールに採用されているドロー呪文やメレティス誕生も「テーロス還魂記」に収録されています。
もしパックで当たったら、強いデッキなので組んでみるのも良いかもしれませんね!
(MTGの友達が欲しい僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい。

mtgアリーナで初めて見たとき思わず「うお、パリンクロンや!!」と叫びました。能力大分違いますが。
ほぼ破壊する事が出来ない青のフィニッシャーで青い悪魔みたいなやつなやぁ、てか青い悪魔が飛んで絆魂付けた感じやんけ!とか色々言いたい事盛り沢山です。
関係無いですが、元帥殿とリン・シヴィーさんの関係が気になります。
黒っちさん
パリンクロンは強かったですね!無限マナも出せる青い悪魔ですね。
元帥とリン・シヴィーの関係は僕も分かりません。シヴィーはエラダムリーと恋仲なのでストーリー的にも元帥は眼中にないかもしれません(笑)
しかしカード面でも完全にリン・シヴィーが上位互換なので元帥は悲しいことになっていますね。
唯一勝っているのが飛んでる点でしょうか。
でも”影槍”は、夢さらい「影槍の起動能力解決後もう一枚捨てる」で対策されるのがね。(何度でも呪禁を付ける事は可能)
だいたいの場合除去打つときにマナ使うんで、そう何度も影槍の能力起動できるマナが残って無い。
到達とプロテクション多色を持つ、”石とぐろの海蛇”の方がいいかもしれません。
白だったらタッパーでも対処可能です。
超時空さん
影槍は相手の手札と自分のマナとの戦いですね(笑)確かにマナが残っている状況は少ないかもしれません。
石とぐろの海蛇は完全に対策として機能するカードですね!追記しようと思います。ありがとうございます。
タッパーも良いですね。意外と対策が多いですがそれでも活躍する「夢さらい」はやはり強いなぁ。
これは[天才のひらめき]使ってパワー爆上げして殴りたくなるクリーチャーですね(*´ω`*)
ヤスアキさん
天才のひらめき!サーガからとても好きなカードです♪
夢さらいを召喚している段階で結構マナも貯まってるのでかなり相性が良さそうですね!
他に生物がでてる盤面もあまり無いので布告系除去で対処は可能です
アングラスの暴力辺りならpwも除去可能なので手札で腐らないで済むかと思います
名無しさん
コメントありがとうございます。
確かに布告系のカードも対策になりますね!追記しようと思います。
ありがとうございます!
灯争大戦のケイヤもクソ重いけどこいつ除去できますね。
元帥は入らないですがレベルデッキは強いですよ。
元帥の絵がどう見ても飛行ではなく落下なのが良いですよね。
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
結構除去される夢さらい!
「元帥が入らない」ここポイントですね。
落下してるの良いですよね!ある意味飛んでるんですけどね(笑)
空の粉砕などの全体除去(対象取らないかつダメージ与える系では無い)は夢さらい(呪禁もち)でも関係なく除去や破壊は効きますよー
りょーたさん
コメントありがとうございます。
全体除去は呪禁持ちにも通るんですね!勉強になります。修正致します。
教えて頂きありがとうございました。
はじめまして!いつも笑いながら読ませていただいてます(^^)
呪禁を失くすカードは、スタンダードには同じパックの影槍がたりますよ!装備してなくても能力が起動できる優れもの。(使い手がいないのにどーやって起動するのか…)
あと、打ち消しを「除去」と言うのはもしかしたら合ってないかもしれません。カウンターのがしっくりくるかもしれません。
これからも楽しみにしてます(^^)
ぱぴこんぬさん
コメントありがとうございます!
僕も記事を読み返していたら、「あ、影槍があった!」と思って追記させて頂きました。
あの強力なアーティファクトを忘れてしまっていたとは(;´Д`)反省
なるほど!どういう言い回しが良いかなぁと思いながら書いてましたがカウンターのほうがしっくりきますね!
こちらも修正しようと思います。ありがとうございます。