マジック:ザ・ギャザリングの特殊セット「ラヴニカ・リマスター」には、シリアルナンバー入りカードがコレクターブースター限定で収録されています。
この記事では、そのカードは何があるのかリストでまとめます。
ラヴニカリマスターのシリアルナンバー入りカードについて
![]() |
ラヴニカリマスターには旧枠仕様のカードが全135種類用意されています。
そのレアリティの内訳は以下のようになっています。
- コモン:25種類
- アンコモン:36種類
- レア:58種類
- 神話レア:16種類
この内、レアと神話レアの中から合わせて64種類のカードに、シリアルナンバー入りも用意されています。
すべてのシリアルナンバー入りカードは「英語版」です
64種類すべてに500枚が用意されています。
Foil加工は特別なダブルレインボウ加工となっています。
シリアルナンバー入りカードの入手方法
![]() |
シリアルナンバー入りカードはコレクターブースター限定カードになります。
発売されるすべての言語のコレクターブースターから当たる可能性があります。
封入率は1%となっています。
6~8BOXに1枚程度といった確率です。
MTG専門店などでシングル販売されてたりもします。オンラインショップを個人的にまとめた一覧の記事はこちら
メルカリなどのフリマサイトでも出品が見られます
シリアルナンバーがあるカードのリスト
カード番号順にリストを作成しました。
| カード番号(神話レアのみ表記) | カード名 |
|---|---|
| 302 | 魅力的な執政官 |
| 303 | 盲従 |
| 306M | 神聖な訪問 |
| 308 | 霊の通り路 |
| 309M | 文飾衒才のブルバック |
| 312 | エンチャント複製 |
| 313M | サイクロンの裂け目 |
| 319 | 灯の分身 |
| 320 | 潮吹きの暴君 |
| 322 | 墓所の怪異 |
| 323M | 闇の腹心 |
| 326 | 冥府の教示者 |
| 327M | 虚無の王 |
| 328 | 虐殺少女 |
| 331 | 弧光のフェニックス |
| 333 | ヘルカイトの暴君 |
| 334M | 猪の祟神、イルハグ |
| 335 | 群衆の親分、クレンコ |
| 337 | 軍勢の戦親分 |
| 339 | ミジックスの熟達 |
| 342M | ウトヴァラのヘルカイト |
| 344 | 極楽鳥 |
| 345 | 召喚の調べ |
| 348 | ゴルガリの墓トロール |
| 349M | 守護者計画 |
| 350 | 壌土からの生命 |
| 353M | 変幻の大男 |
| 356M | 正義の模範、オレリア |
| 357 | 怒れる腹音鳴らし |
| 360 | 燃えがら蔦 |
| 363 | 死儀礼のシャーマン |
| 365 | 戦慄掘り |
| 369M | 幽霊議員カルロフ |
| 370 | アゾリウスの造反者、ラヴィニア |
| 371 | 万面相、ラザーヴ |
| 373M | 残虐の達人 |
| 375 | 精神ヒルの塊 |
| 376 | パルン、ニヴ=ミゼット |
| 377 | 首席議長ゼガーナ |
| 379 | 暴動の長、ラクドス |
| 381 | ゴルガリの女王、サヴラ |
| 383 | スフィンクスの啓示 |
| 384 | 時の縫い合わせ |
| 385 | 軍勢の切先、タージク |
| 386 | オルゾフの御曹子、テイサ |
| 387 | トルシミール・ウルフブラッド |
| 388 | 虚空粘 |
| 389 | 瓶詰めの回廊 |
| 390 | 彩色の灯籠 |
| 391M | 雲石の工芸品 |
| 392 | 幻術師の篭手 |
| 393 | 最下層民の盾 |
| 394 | ギルドパクトの印章 |
| 395 | パルンズの剣 |
| 397 | 血の墓所 |
| 399 | 繁殖池 |
| 401 | 神無き祭殿 |
| 404 | 神聖なる泉 |
| 407 | 草むした墓 |
| 409 | 聖なる鋳造所 |
| 412 | 蒸気孔 |
| 413 | 踏み鳴らされる地 |
| 414 | 寺院の庭 |
| 415 | 湿った墓 |
シリアルナンバー入りカードの中で当たりは?
シリアルナンバー入りカードが当たった時点で、それは「当たり」と呼べるのですが、その64種類ある中で特に当たりなのは何のカードなのか?
ショックランド10種類はどれも当たりとなっています。
さらに
- サイクロンの裂け目
- 極楽鳥
- 死儀礼のシャーマン
- パルン、ニヴ=ミゼット
- 闇の腹心
- ヘルカイトの暴君
などがシリアルナンバー入りの中でもトップレアになると思います。
ラヴニカ・リマスターのコレクターブースターはたとえシリアルナンバー入りのカードが当たらなくても、ショックランドの封入率も高めで結構オススメかもしれません。
パックを開封した記事はこちら
BOXやパックの価格が安くなっていれば開封も楽しめるセットではありそうです。
(僕のXアカウントはこちら)←気軽に絡んで下さい















