昨今のウイルスの影響で外出自粛。
家にずっといるから暇な時間が増えた。
そんな時、漫画は時間を忘れて楽しませてくれます。
そこで!読書といえば、漫画ばかり読んでいる僕がオススメする面白い作品をご紹介致します!
どれも僕が読んだことある漫画をご紹介していきます。
読んだことないマンガがあったり、気になるマンガがあるかもしれません。
ちょっと読んでみようかな?って気持ちになったら是非手に取ってみて下さい。
2021年1月6日:記事修正、ご紹介作品4つ追加
Contents
- 【最初に】筆者がオススメする漫画サービス紹介
- 井上雄彦/SLAM DUNK
- 吾峠呼世晴/鬼滅の刃
- 松本直也/怪獣8号
- 大久保篤/炎炎ノ消防隊
- 銅目貫/カルカラレルカ
- 加藤和恵/青の祓魔師
- 冨樫義博/(HUNTER×HUNTER、幽遊白書、レベルE)
- 新井英樹/(シュガー、RIN)
- 大暮維人/(天上天下、エアギア、化物語)
- 松本大洋/(ピンポン、鉄コン筋クリート)
- ヨシノサツキ/(ばらかもん、はんだくん)
- 伊瀬勝良、横田卓馬/すべての人類を破壊する、それらは再生できない
- 篠原健太/SKET DANCE
- 江野スミ/(亜獣譚、たびしカワラん!!、美少年ネス)
- トニー・ヴァレント/RADIANT
- 藤崎竜/封神演義
- サンドロビッチ・ヤバ子、MAAM/ダンベル何キロ持てる?
- 鯨川 リョウ/(秘密のレプタイルズ、マルセイ!!)
- 堀越耕平/僕のヒーローアカデミア
- 最後に
【最初に】筆者がオススメする漫画サービス紹介
面白い漫画を気軽に借りるなら「Renta」がオススメ
【初めての人でも簡単に読めちゃう。コミック1冊100円レンタル、Renta! 】
漫画を購入すると結構お金もかかるし、1回読めば充分という方にオススメです!
48時間100円~で漫画・電子書籍が借りられます。
気になる漫画を探している、色々な漫画を見てみたいなら「コミックシーモア」
【コミックシーモア 】
国内最大級の漫画・電子書籍ストアです!
人気のコミックから小説・ラノベまで充実の品揃えで新刊も続々入荷しているので、気になる漫画が見つけやすいかも。さらに豊富な無料立読みに加え1巻まるごと無料のマンガも多数あります。
全巻一気に読みたい!全巻まとめて欲しいなら「全巻漫画.com」
古本全巻セット専門店としては、日本最大級の集客、販売実績、在庫数を誇っているサイトです!
人気作品や過去の漫画、まとめて全巻欲しい場合はこちらのサイトだと見つかりやすいです。まだ未完の漫画もその時点の全巻が揃っています。
女性にオススメ!少女漫画を探しているなら「マンガMee」アプリ
【マンガMee】
日本屈指の有名少女漫画タイトルが結集した、少女マンガアプリになります!
23時間で回復するチケットがあるので、自分のペースで漫画を読むことができます。
どのサービスもオススメです!活用して良い漫画ライフを送りましょう!
それでは、下記から僕がオススメする漫画をご紹介します
井上雄彦/SLAM DUNK
1990年から連載開始となったかなり昔の漫画ですが、現在も人気漫画として愛されている作品です。
キャラが全員良くて、感情移入もしやすいです。対戦相手の高校もしっかりキャラ立ちしています。さらにバスケットの迫力がイラストから凄く伝わってきてドキドキワクワクさせてくれます。
バスケに興味がなくても1回は是非読んで欲しいです!
映画化も決定してまた注目を浴びています。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃
2020年かなりの大ブームとなった作品。
ブームになりすぎて、読まず嫌いで手に取っていなかったのですが最終巻が出たタイミングで読んでみました。
するとどうでしょう!とても面白い!面白かった!!
テンポも良いですし、心にくるシーンも多く感動もします。
グロテスクなシーンも結構あるので、対象年齢は高めの漫画かと思います。
僕のようにブームすぎて手に取っていなかったあなた、是非騙されたと思って読んでみて下さい。
「お前も鬼にならないか?」
松本直也/怪獣8号
松本直也先生の連載3作品目の漫画です。
2020年に連載開始してまだまだ連載中。1話と最新話は少年ジャンプ+で読めます。
これが1話ごと毎回面白い!ストーリーのテンポもよくキャラクターそれぞれに魅力もあって引き込まれてしまいます。
とにかく見て欲しいオススメの作品。
大久保篤/炎炎ノ消防隊
サスペンスや見どころあるバトルアクション、敵も味方もそれぞれストーリーもあり面白いです。
焔ビトという人体発火現象で発生する怪物を鎮魂していく特殊消防隊。その焔ビトに繋がる謎や敵の思惑。主人公シンラのアドラバーストの重要性。色々と読んでいくと深みにハマッていってしまうストーリー展開になっています。
銅目貫/カルカラレルカ
第1部は完結、現在第2部連載中の作品。
カルカラレルカ、狩るか、狩られるかをかけている(と思う)
第1部は主人公の兄妹が現地未確認生物のハンティングを行いながら失った記憶と惑星の秘密に迫る話です。
徐々に真相が分かっていく感じが一気読みにオススメ。
どんどん読み進めてしまいます。しかし1部最後は衝撃的な結末。
2部にも伏線が張り巡らせていて読みごたえある漫画です。
加藤和恵/青の祓魔師
連載中の作品「青の祓魔師(エクソシスト)」。
どんどん繋がっていく伏線の回収にワクワクしてしまいます。
主人公はもちろんのこと、周りにいるキャラの心情の変化や成長の過程も面白い。
エクソシストという漫画名で悪魔を祓うことがメインとはなりますが、悪魔側の考えや思惑、経緯など複雑に絡みあって読んでいくうちにどんどん惹き込まれていきます。
そして25巻で僕は泣いた。
とてもオススメの漫画です!
冨樫義博/(HUNTER×HUNTER、幽遊白書、レベルE)
現在絶賛休載中の作品ですが、キメラアント編までと割り切ると完結作品に近いと思います。僕が生きている間に完結するか分かりませんが、かなり読み応えのある内容なのは間違いありません。
戦略深い戦闘や念能力といった魅力的な設定がとても面白いです。どのキャラクターも見応えある動きを取りますが、結構すぐ亡くなるのもドキドキします。
最初は霊界探偵という設定で進んでいましたが、どんどん本格バトル漫画路線に変わっています。それはそれで面白い展開。敵も魅力的なキャラばかりで見応えがあります。
戸愚呂を倒したあと仙水編は、冨樫先生お得意の頭脳バトルも加わって息を飲む展開になります。
最後の魔界編もすっきりした終わり方をして完結。面白さが凝縮した19巻です。
宇宙人のバカ王子(知能は天才)がやってきて、ハチャメチャする「ある意味」ダークコメディ。冨樫義博先生の凄さが凝縮された漫画です。何度も読んでしまう面白さ。
コミックスは全3巻、上下巻版もあります。
巻数は少ないですが内容が濃いので、かなりオススメです。
新井英樹/(シュガー、RIN)
主人公「石川凛」がプロボクサーになるまでの話。全8巻。
プロボクサーになるということだけ見ると、根性、熱血、努力などを連想しそうですが、この漫画は全くそんなものはないです。
凛という不完全な人間性と天性の運動神経でボクシングを描くストーリーは、とても面白くのめり込んでしまいます。
この漫画で「新井英樹」先生にハマッてしまいました。一度読んでみて!
「シュガー」の続き!
プロボクサーになった石川凛の人間的堕落(転落)ストーリー。
天才は誰にも理解されないもの、凡才をあざ笑う天才ボクサー。その理解されない人間性とボクシングを上手く絡めた内容は流石と言っても良い内容です。
全4巻。こっちもマジで面白いのでおすすめ。
新井英樹先生の絶対見るべきとは言えないけど、僕が読んだことがある面白い漫画
僕の中では新井英樹先生といえばこの漫画です。「ザ・ワールド・イズ・マイン」
遠慮ない暴力描写、グロテスクな表現描写は普通に出てきます。
ただ、世界観が凄い!(語彙力が足りない)
主人公のテロリスト「モンちゃん」の異様な異常カリスマ性と人間が崩れていくモンちゃんの相棒トシ。それと並行して超巨大ヒグマのヒグマドンが人間を襲っていく。
どこか考えさせる内容と衝撃な描写が続くので、刺激的で面白い。おすすめしたいけど是非読んでみて!とは言えない漫画。
主人公「染谷輝一」の幼少、小学生編といった感じです。
内容は「政治」の「黒い」部分を取り上げていて、万人受けする内容ではないと思います。
ただ、主人公の選択する嗅覚、カリスマ性にかなり見入ってしまう漫画。
時間を忘れたい時におすすめ。全9巻。
キーチの続編です。
「VS」という戦いに向けた内容。キーチの真っすぐな思い、本人の気に食わないものとの戦いです。
ラストは衝撃のエンド。
現実とはこのことかと思わされる内容となっています。
全11巻。
大暮維人/(天上天下、エアギア、化物語)
学園バトル漫画!(最終的に壮大)
異能の力を使って凄まじいバトルが繰り広げられる。エロ描写あり。
大暮維人先生の絵は凄く細かくて綺麗です。見るだけ楽しめる。
内容は壮大過ぎ!最終的に皆ツエー!!
全22巻。
リアルエアギアが欲しくなる!ローラースケートの進化形。
トリックや、バトル描写がめっちゃカッコイイです。
ま、まさかお前がラスボス?的なことも起こるので読んでてとても面白いです。
全37巻。
西尾維新先生のファンタジー小説「化物語」を、大暮維人先生が漫画でリメイクした作品です。
主人公「阿良々木暦」が怪異に関わった少女達と出会い、その怪異にまつわる事件を解決していく物語になります。
大暮維人先生のイラスト世界観で見る化物語は圧巻。原作も大人気だったため面白さは保証されています。オススメ。
松本大洋/(ピンポン、鉄コン筋クリート)
卓球スポーツ漫画。
ペコ、スマイル、ドラゴン、アクマ、チャイナなどそれぞれのキャラにあだ名がある。そしてそれぞれにストーリーがあって最後に卓球を通じて交わるところが面白いです。
ペコが覚醒する展開が熱い!
全5巻です。
不思議な漫画。
ただ、読んでて世界観に飲み込まれる。
少年のクロとシロの強さ、弱さが松本先生の独特の雰囲気で描かれるストーリー。
とても感慨深い気持ちになる。
全3巻。
ヨシノサツキ/(ばらかもん、はんだくん)
長崎県の五島列島が舞台。
コメディ寄りなヒューマンストーリー。読んでて和むし、笑えるし、面白いし、最高の漫画。五島のことは知らなくても全然問題ないです。
ほんと面白いから読んで欲しい。
全18巻。
「ばからもん」の主人公「半田清舟」の高校時代のお話。
半田くんの天然っぷりと、周りの反応や行動が最高に面白い。
ばらかもんを読んだあとに読むと、さらに面白く読めるのでセットでおすすめ。
全7巻。
伊瀬勝良、横田卓馬/すべての人類を破壊する、それらは再生できない
マジック・ザ:ギャザリングというカードゲームを1990年後半くらいからプレイしていた人には堪らないマンガ。(まさしく僕がそれ)
マジック・ザ:ギャザリングを知らない人でも、丁寧な説明や分かりやすい描写で楽しめる内容となっています。
単行本には付録カードも付いているのでお得!漫画も読めてマジックも始めちゃいましょう。

篠原健太/SKET DANCE
学園コメディ漫画。
ギャグ系の回が多くとても楽しく読めます。
さらにキャラクター1人1人にきちんとストーリーがあって、どうなっていくんだろうと思わせる内容や、感動回も織り交ぜながら飽きることなく最終話までいけますよ!
結構、「まさか!?」な展開があってオススメ!
全32巻。
江野スミ/(亜獣譚、たびしカワラん!!、美少年ネス)
絶対バッドエンドやん!ずっと思っていたけど、最終的にハッピーエンドで泣いた。
絵柄は好みが分かれると思います。しかし話は深く、そして面白い!
じっくり読める漫画だと思います。内容的はダーク系、グロもあってエロも少しあります。
全8巻。
1回読んだだけではちょっと理解できない部分が多いかも。(個人的に)
凄く複雑な関係だけどラブストーリー。
読んだらのめり込むはず!江野先生の世界観は凄い!!
全4巻。
全人類を美少年したいと考える先生が、様々なトンチンカンなことを繰り広げるコメディー漫画。
先生の家に集まる「美少年」たちの個性も強すぎ。
全3巻で読みやすいのでオススメ!!
トニー・ヴァレント/RADIANT
日本ではなくフランスで生まれた漫画。
ネメシスという怪物がいる世界。
魔法使いがネメシスへの唯一の対抗手段だが、その魔法使いは一般的には忌み嫌われている。
魔法使いで迫害を受ける主人公セトは、それでも人々を助けたいとネメシスを倒すためネメシスの巣があると言われる「ラディアン」を目指す物語。
少年漫画の王道なストーリーですが、キャラクターや設定がとても深いため面白いです。
王道ファンタジーで主人公が徐々に強くなっていくのが好きな方におすすめ!
現在連載中で13巻まで発売(2020年5月時点)
藤崎竜/封神演義
中国の古典怪奇小説『封神演義』が原作です。
コメディ要素も取り入れられて、バトルシーンも迫力あり。
かなり面白いです。どのキャラクターも魅力的で主人公「太公望」が影が薄い感じがしますが、その脱力っぷりがまた良い。
全23巻。
サンドロビッチ・ヤバ子、MAAM/ダンベル何キロ持てる?
筋トレ系漫画!
外出できない時、運動不足にお困りな時、家で出来る筋トレを紹介してくれる素晴らしいマンガ。
ちょいエロもあってかなり見応えが!
普通に毎回話も面白くて、さらにはパロディも織り交ぜており思わず笑ってしまうシーンが多いです。
楽しく読めるオススメ漫画!
鯨川 リョウ/(秘密のレプタイルズ、マルセイ!!)
爬虫類が大好きなペットショップの美女店員「長良」さんと平凡なサラリーマン「入鹿」の恋愛?ストーリー。
爬虫類の可愛さ、魅力がかなり詳しく分かる漫画!!
これを読めば、爬虫類の見る目が変わっちゃいますよ。
「ちくしょう、やらしい雰囲気にしたい!」とたまに思いますが、純粋な関係性です!
9巻まで発売中(2020年5月時点)
「ちくしょう!やらしい雰囲気にしたい!」そう思う場合は「マルセイ!!」がおすすめ!
フェチを題材にした漫画です!
いいぞ、もっとやれ!!(良い意味で)
悪役集団の異常な強さは、本人たちの性的趣味に比例しています。
3巻まで発売中(2020年5月時点)
堀越耕平/僕のヒーローアカデミア
知っている人は多いかと思います!
個性という普通の人にはない能力が発現する世界。
その能力で悪さをする敵(ヴィラン)とそれに立ち向かうヒーロー。
無個性だった主人公デグが、ナンバー1ヒーローから個性を受け継いで成長していく物語です。
キャラクターそれぞれに個性があって魅力的!!
テンポも良いのでサクサク読めます。
26巻まで発売中(2020年5月時点)
最後に

この記事は、僕が読んだ漫画を徐々に紹介していく形となります。
この記事の漫画で読んだことない、読んでみようかなと思う漫画があったら是非見てみて下さい!
良いマンガライフを!

(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい。
Amazonプライムはとてもお得なのでは?普通に元が取れるサービス

そういえばちょろっとネットで読んだ時のダン持ちでMTGパロネタ回ありましたなぁ・・・w
ぱっと見るラインナップ的にCUBEさんはアクションバトル系が基本的にお好みですのかな?
個人的に水上悟志先生作品全作品をお勧めしたいですが、とりあえず入門として惑星のさみだれ(完結済全10巻)から宜しければと思います。
あとまだ未完結なのと巻数が多いので強くお勧めできない現状ですが、土塚理弘先生のマテリアル・パズルシリーズ(22巻+外伝9巻+連載中完結編シリーズ6巻)という作品も記憶の片隅にでも置いておいて下さればと思います。
十月さん
パロディありましたね。マッチョオブザギャザリング(笑)
そうですね。アクションバトル系や超能力系やSFも好きですねー。
水上悟志先生!ふむふむ、メモメモ。確か押切蓮介先生の漫画に登場してたようななかったような。
ご紹介ありがとうございます!
それすべ記事に合わせての更新でしょうか?
せっかくなので、最近お気に入りの漫画家さんをご紹介。ぶっちゃけ万人向けでは無いですし、好みも分かれるかと思いますが、個人的にはキレッキレな作家だと思っています。
漫画家名:KAKERU
作品:(※私が単行本を購入&PC取り込みした作品)
「魔法少女プリティ☆ベル(全28巻)」
「悪の組織ダークドリーム!! (全2+3巻)」
「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌(連載中既刊6巻)」
「ふかふかダンジョン攻略記〜俺の異世界転生冒険譚〜(連載中既刊1巻)」
わいるどにゃんこさん
とてつもなく返信が遅れて申し訳ありません。
何か漫画を読んだ時にこの記事を更新してます。あと、オススメしたい漫画が増えた時ですね!
キレッキレの漫画!ご紹介ありがとうございます(>_<)
漫画は電子書籍がだいぶ普及している世の中になりましたが、紙媒体で購入し、購入後、一読済んだらPCに取り込んでいます。
電子書籍はサービス提供元が提供停止してしまうと見れなくなるものが意外に多く、購入と言いながら実質「無期限レンタル」だったりするんです。(昔、楽天に2度やられた経験あり。)
なので紙媒体で購入&PC取り込みをしていますが、先日、その数が2000冊(80GB)を超えました。
…自分でも流石に行き過ぎてると思いますw
なにか、オススメを書き出そうかとも思いましたが、ジャンルでも絞らないと、多過ぎて…w
わいるどにゃんこさん
2000冊!それは凄いですね。
それをPCに取り込むと80GB(;´Д`)凄まじい!
わいるどにゃんこさんのPCは漫画喫茶状態ということか(笑)