どうも、デッキケースだけは一人前のCUBEです。(Twitterはこちら)
トレーディングカードゲームをすると、必ず必要になってくるのがデッキですよね。
デッキがないと対戦して遊ぶことができません。
そして、自分の大事なカードを束にしたデッキはもちろん大事なものです。
その大事なものを、そのまま持ち歩くなんて中々できないと思います。
鞄の中でぐちゃぐちゃになったり、輪ゴムとかでまとめてもカードが痛んでしまいます。
そこでおのずと必要になってくるのがデッキケースです。
デッキケースといっても、色々な種類のものがあります。
大事なカードを入れるなら、丈夫でカッコ良くておしゃれなデッキケースに入れたいと思いませんか?
そんなデッキケースあるの?と思うかもしれません。
あるんです!
これは、僕も使っているケースなのですがかなり良いです。
そのおすすめのデッキケースが「アルティメットガード Deckボックス: Sidewinder 100 + chromiaskin」です。
アルティメットガードDeckボックスの外観
今回、紹介させて頂く「アルティメットガード Deckボックス」は100枚収納可能なものになります。

サイズ:79㎜×104㎜×88㎜
正面から見たらこんな感じ
真横から見たらこんな感じ
後ろから見たらこんな感じ
アルティメットガードDeckボックスの収納性
どのような感じでカードを収納できるか気になると思います。
ちなみにケースの止めは磁石になっていておしゃれです。
パタッと閉まります。
中はこんな感じ
僕が遊んでいるトレーディングカードゲームは、マジック:ザ・ギャザリングです。
マジック:ザ・ギャザリングの基本的なデッキの枚数は60枚です。
スリーブに入れた60枚のカードを収納してみましょう。
スリーブ付きで60枚収納の状態
スペースが作れるのでこんな使い方も可能です
このデッキケースの商品名に、「+100」という数字があります。
これは100枚収納可能という意味ですが、「+」が気になりますね!
なんと実は、100枚以上収納できます!
インナースリーブとスリーブに入れたカードが100枚収納可能なので、通常スリーブに入れたカードだけだと約120枚は入ります。
アルティメットガード Deckボックスの個性
他のデッキケースとは違う面白い性能が、アルティメットガード Deckボックスには備わっています。
どのような個性が備わっているかご紹介します。
協力者:CUBEの息子(4歳)
デッキケースの写真を撮っていたら興味津々だったので協力してもらいました。
この、おしゃれなデッキケースに手を置いてみましょう。

大きさ比較もできて良いですね!4歳の手のひらよりちょっと大きいくらいです。
コンパクトなサイズというのが分かりますね。
手を離してみて下さい。

このデッキケースは手の熱に反応して色が変化するんです。
どうですか?面白くないですか?
瞬間的に模様が変わって更にお洒落なデッキケースに変化しちゃうんです。
ちなみに、子供にも大人気です。ぺたぺた触って遊べます。
色はいろいろ選べます
「アルティメットガード Deckボックス」には様々な色が用意されています。
自分の好みの色に大事なデッキを収納しましょう!
アルティメットガードDeckボックス 黒
最初にご紹介した色です。黒は落ち着いた感じが出てます。
アルティメットガードDeckボックス 赤
アルティメットガードDeckボックス 青
アルティメットガードDeckボックス 緑
アルティメットガードDeckボックス 黄
インテリアにもぴったり!(おまけ)
デッキケースはカードで遊ぶ時以外は使用しませんよね。
置き場にもちょっと困るときがあるかもしれません。
しかし、この「アルティメットガード Deckボックス」は机の上とかに無造作に置いていても違和感がないのです。
おしゃれな箱が置いてある!くらいの感じで見ていけます。
実際に僕が違和感なく置いてある様をご覧ください。

周りのフィギュアたちが生き生きとしてますね。
アルティメットガードDeckボックスまとめ
本記事は、アルティメットガード社のDeckボックスについて書きました。
実際に使用していて使い心地が良いので、是非おすすめしたい1品です。
遊び心ある色の変化や、デッキケースとは思えないおしゃれな形状がとても魅力的かと思います。
デッキケースにしては少し値は張りますが、その分の満足感は得られる内容となっています。
さすが、「アルティメット(究極)」ですね。
どうも、CUBE(Twitterやってます)でした。