
カードサプライ
【PSA鑑定などがファイリングできる】鑑定カードコレクションにオススメのバインダーを...
2024年10月11日 きゅーぶ CUBEの部屋
僕も所持しているのですが、デザインはとても良いです。
ただ、気になる点として
ということが挙げられます。
大事なカードを飾る上で、この2点はあって欲しいポイントだと思います。
これがないため、デザインは好きだけどちょっと購入するのは躊躇(ちゅうちょ)するなぁと思う人は少なくないはずです。
そこで!なんとそれを改善してくれるカスタマイズサプライがあります。
![]() |
販売ページはこちら
2023年10月時点、ポケカ、遊戯王、ワンピース、ブシロードが対応製品が登場しています。
この製品と公式カードディスプレイのデザインフレームを合わせることによって
といったことができるようになり、気になる点を改善することができます。
この記事では、この製品がどのような感じなのかレビューしていきますので是非見ていって頂けたら幸いです。
![]() |
製品名:カスタマイズキット P-type
この写真、すでにカスタマイズ済みです!!
![]() |
市販されているポケモンカード公式ディスプレイをカスタマイズしています。
ちなみに海外の公式ディスプレイもこのカスタマイズキットに対応しているものがあります。
![]() |
このディスプレイは日本で販売されているのものとサイズ規格は一緒なので、With:Dの製品も使用可能です!
【ポケカ】台湾・香港限定版リザードンセットを開封!かっこいいオススメのアイテム
![]() |
フルセット版を購入すると
これらが入っています。
ちなみにアクリル板のみの購入もできます。
![]() |
これはフルプロテクトスリーブを使用せずに、公式ディスプレイのアクリル板を差し替えることでUVカット効果のみを施すことが可能になります。
![]() |
カスタマイズキットの製品と、公式のフレームマットを準備します。
![]() |
公式のフレームマットは表面アクリル板の後ろにセットします。
飾りたいお気に入りのカードはスリーブにいれて、フルプロテクトスリーブにセットします。
![]() |
フルプロテクトスリーブはレギュラーサイズ対応となっています。
ちなみにフルプロテクトスリーブ自体にもUVカット加工がされているため、アクリル板のUVカットと合わさってさらに安心できます。
【フルプロテクトスリーブ】TCGコレクターにおすすめアイテム、大事なカードを完全ガード
フルプロテクトスリーブにカードをセットしたら、あとは順番にセットしていきます。
上から、
と重ねていきます。
そしてビスとネジで留めて
![]() |
完成です!!
これで安心してお気に入りのデザインマットで、お気に入りのカードが飾ることができます(>_<)
![]() |
ちなみに公式の余ったパーツを組み合わせておけば、簡易スクリューダウンとしても使えますね!
![]() |
ポケモンの公式ディスプレイはネジ穴位置が違うパターンのものがあります。
例えば、ゲームのスカーレットバイオレットの予約特典だったディスプレイです。
こちらはポケモンセンターなどで販売されている市販のディスプレイとネジ穴位置が違います。
なので、このディスプレイをカスタマイズする場合はそれ専用のキットが必要です。
組み立ての仕方は上記のカスタマイズキットと同様の手順になります。
![]() |
これに関してはネジやスタンドは公式のものが併用できます。
![]() |
購入する場合は特典ディスプレイはネジ穴位置が違うため、通常のカスタマイズキットと間違えないように注意が必要です。
![]() |
製品名:カスタマイズキット Y-type
ポケモンカードのディスプレイと若干サイズの違う遊戯王のディスプレイも、このようにカスタマイズすることができます。
こちらはWith:Dさんの製品の「カスタマイズキット Y-type」を使用しています。
サイズが違うだけでポケカの製品とセット方法は同じです。
ちなみにですが、
遊戯王の公式ディスプレイのアクリル板にはロゴが刻印されています。
![]() |
With:Dさんの製品にはこのロゴは流石についていません。
もしロゴがあった方が良い場合は、表のアクリル板をこの公式のままで使用するのも良いと思います。
![]() |
公式のアクリル板はUVカット加工がされていませんが、フルプロテクトスリーブでセットするため普通よりかは安心です。
![]() |
色々組み合わせを変えることができるため、自分の納得のいく方法を試してみると良いかもしれません!
![]() |
公式のディスプレイをUVカット加工、さらにスリーブインでセット。
痒い所に手が届くこの製品、オススメかと思います!
この記事を見て、少しでもどんな製品かイメージができたら幸いです。
販売ページはこちら
2023年10月時点、ポケカ、遊戯王、ワンピース、ブシロードが対応製品が登場しています。
【おすすめ】With:Dのサプライでおしゃれにカードコレクション!どんな製品があるの?まとめ記事
With:Dのスタンダードアイテムの販売サイト
Amazon | 製品一覧ページ |
---|---|
楽天市場 | 製品一覧ページ |
駿河屋 | 製品一覧ページ |
あみあみ | 製品一覧ページ |
(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい