お気に入りのカードコレクションを保護するために、ワンタッチマグネットホルダーに入れています。
その中でも特にお気に入りのカードは分けて保管しておきたい。そう思ったためマグネットホルダー用収納アタッシュケースを購入してみました。
この製品は、お気に入りのカードをマグホに入れたまま厳重に保管できて、さらには高級感もあるため買って良かったなと思います。
というわけで、せっかく購入したのでマグネットホルダー用収納アタッシュケースをご紹介していきたいと思います。
- 簡易的な耐水・耐火性を持つしっかりした設計
- カードは全部で8枚収納可能
- サイズ31*23*5.5cm、重量0.82㎏
- PSA、BGS鑑定ケース対応も別途あり
マグネットローダー用アタッシュケースの外観
![]() |
僕が購入したのはシルバーカラーになります。もう1種類ブラックカラーも販売されていますので、お好みのカラーが選択できます。
正面から見ると、ザ・アタッシュケース!といった外観です。
![]() |
後ろから見ると、シンプルなデザインとなっています。
よくアタッシュケースには取っ手が付いていますが、この製品には付いていません。
![]() |
取っ手が付いていないので、持ち運びが大変そうと思いますが実は思ったより軽いです。
表面素材などは金属ではないため軽量化されているみたいですね。
公式情報だと重量が約0.82㎏なので、マグネットホルダーを全部収納しても1㎏ぐらいとなります。
マグネットホルダー用アタッシュケースの使い方
![]() |
アタッシュケースの中央部分にあるロックを解除します。
![]() |
パチッとな。
![]() |
開けるとマグネットホルダーのサイズのくぼみが現れます。
クッション性のある素材で、衝撃を吸収してくれます。
![]() |
真ん中には黒のスポンジがあって、これを挟んで閉じればセットしたマグネットホルダーが中で外れることがありません。
![]() |
くぼみにマグネットホルダーをセットします。
ぴったりセットできて全く動きません。簡単に取り外しができるように指を入れるくぼみもあります。
使用可能なマグネットホルダーは?
![]() |
マグネットホルダーとは、カードを1枚収納することができる簡易ケースです。
UVカット加工もされていてカードの保護に向いています。
当初登場していたのが「ウルトラプロ」版で伝統的な?マグホになります。
その後、アルティメットガード社も同様の製品を出して同じ型の製品が派生して登場しています。
とりあえずウルトラプロのマグネットホルダーとサイズが一緒なら、アタッシュケースに収納が可能です。
推奨Ptは35ptとなっています。「pt」とはマグホのカードを入れる溝の深さの単位です。
溝が深くなるとptの数字も上がっていき、その分マグホ自体も厚みが増してきます。
ちょっと気になったので35pt推奨ですが、すべてのPtを試してみました。
![]() |
55pt、75pt、100pt、130pt、180pt、360pt
![]() |
収納サイズの境目はなんと100ptと130ptの間でした。
130ptになると少しだけはみ出します。
推奨35ptですが、実は100ptまで入るくぼみの深さでした。
![]() |
はみ出ても間にスポンジを挟むため180ptくらいまでなら実は収納可能かと思います。
ただ180ptは許容範囲のはみ出しですが、360ptはちょっと難しいですね。
対応マグネットホルダー
ウルトラプロ 35pt
アルティメットガード 35pt
おもちゃの神様 35pt
with:D ネオジムマグネットホルダー
【ネオジムマグネット カードケースレビュー】With:Dの簡単収納でお洒落なTCG用ホルダー

保管用ではなく鑑賞用にも使用可能
![]() |
保管用としても優秀なのですが、写真のように見開きのまま飾ることもできます。
お気に入りの8枚のカードを眺めることができるので、個人的にはこの使い方は気に入っています。
使い方というか、雰囲気を掴んでもらうためにTwitterの方でも動画を上げています。
該当のツイートは こちら
【サプライ紹介】
おもちゃの神様アタッシュケースマグホ8枚収納マグネットホルダー8枚収納可能。お気に入りのカードがしっかり保管できます。
開いた状態で飾ることもできるのでオススメ。
マグホ以外にもPSAやBGSの鑑定ケース対応もあります。 pic.twitter.com/Nh6seSwX9b
— きゅーぶ (@cube_mtg) November 9, 2021
参考程度に見て頂けたら嬉しいです。
おもちゃの神様 マグホ用アタッシュケースまとめ
本記事ではおもちゃの神様のマグホ用アタッシュケースがどんな感じの製品なのか書かせて頂きました。
お気に入りのカードがマグホに入れたままさらに保管・鑑賞できるのでとてもオススメできる製品かと思います。
さらにマグネットホルダー以外にも、PSAやBGSなどの鑑定ケースも収納できるタイプも合わせて販売されています。(販売ページで選択可能)
鑑定品は特に鑑賞もしたいと思うので、実は鑑定ケース対応の方が需要が高そうかな?と感じています。
この製品、気になる方は是非手に取ってみて下さい。
おもちゃの神様 「大容量 デッキケース PUレザー ワンタッチマグネットホルダー収納可能」
マグネットホルダーに入れたカードを、33個まで収納が可能なデッキケースです。たくさん持っている方にオススメのアイテムです。
(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい