マジック:ザ・ギャザリング「タルキール:龍嵐録」の収録カードが全公開されました!
シングルカードでの販売が主流になっている昨今、ブースターパックを開けるならシングルで買うにはちょっと高いな…と思うカードが当たって欲しいと思うのが一般的となっている感じがします。(欲しいカードが安かったらシングル安定間違いなしです)
欲しいけどシングル価格が高い!
しかしブースターパックの価格は一定なので、ワンチャン安く手に入る可能性があります。
目当てのカードではなくても、パック代よりシングル価格の方が高いカードが当たるのも嬉しいです。
「当たり」の基準は良くも悪くもシングル価格となっているため、それを目安に何が「当たり」なのか調べてみようと思います。
タルキール:龍嵐録の収録カードの内、パックから当たると「当たり」と思うカードをこの記事ではまとめていきます。
予約価格で見たタルキール龍嵐録の当たりカード
![]() |
マジック:ザ・ギャザリングでは、シングルカードの発売前予約が可能です。
タルキール龍嵐録も例外ではありません。
プレリリース(2025年4月4日から)の1週間前時点の予約価格を参考に、当たりカードTier表を作ってみました。
予約段階の情報で見ると、これらのカードが当たると嬉しい!といった感じです。
ただし、コレクターブースター限定のカードの予約はプレリリース間近にならないと始まらないので、これはプレイブースター基準となります。
プレイブースターの希望小売価格は「627円(税込)」で1BOX30パック入りだと「18,810円(税込)」になります。
なので、1パックでぶち抜けば最高!!といったカードを上記の表では挙げています!
ちなみにすべてノンFoilのカードを参考にしています。
こちらはあくまでも予約段階なので、発売後に実際に使用されてから評価が変わる場合もあります。
当たったら嬉しい Tier1は《嵐の目、ウギン》
![]() | ![]() |
タルキール龍嵐録の圧倒的トップレアに君臨している《嵐の目、ウギン》
あまりにも強力な能力を持っているため、予約段階から¥10,000を越える販売価格となっています。
通常枠、ボーダーレスはプレイブースターからもコレクターブースターからも当たる場合があります。
当たったら嬉しいTier2のカード
![]() | ![]() |
メインセットからは神話レアの《嵐の討伐者、エルズペス》と《モックス・ジャスパー》です。
2倍のトークンを出すカードは海外でも人気!5マナと重めですが、効果も強いエルズペスは予約段階では評価が高いです。
モックスジャスパーも0マナアーティファクトなため悪用されそうですね。
そして、スペシャルゲスト枠のフェッチランド5種類。
![]() |
スタンダードリーガルではない枠ですが、人気のフェッチランド。根本原理もスペシャルゲスト枠にありますが、イラストは格好良いですがパックから当たるとちょっと厳しめです。
スペシャルゲストはプレイブースターからだとノンFoilしか当たりません。
Foilが欲しい場合はコレクターブースターとなります。
当たったら嬉しいTier3のカード
![]() | ![]() |
黒の神話レア《腐れ呪いのラクシャーサ》とレアの《濃霧の村》
ラクシャーサは期待されているから予約も高いといった感じがします。発売後どれだけ使われるか気になるカード!
《濃霧の村》は土地レアサイクルの中で一つ頭が抜けて強いカード!色々なフォーマットで使われそうですね。
当たったら嬉しいTier4のカード
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
予約シングル販売価格順で見ると
- 勝利の楽士
- 龍の創始
- 鳴り渡る龍哮の征服者
- 嵐鱗の末裔
- 孔蹄のビヒモス
- 道の体現者、シィコ
といった順番です。
どれも可能性の塊なカードたち。《孔蹄のビヒモス》は再録カードなので安定感がありますね!
コレクターブースターの当たりカード
コレクターブースターから当たる「当たり」カードは、上記のTier表のカードも含まれますが、他にも存在しています。
マジック:ザ・ギャザリングは、コレクターブースターからしか当たらないデザインのカードがあります。
タルキール龍嵐録も多数あって、コレクターブースターからしか当たらないカードをこちらの記事でもまとめています。
【MTG】タルキール龍嵐録のコレクターブースター限定カードや封入率まとめ

コレクターブースターは、プレイブースターに比べてパック単価も高めなため、その中で封入率の低いカードは基本的にシングル価格も高くなる傾向です。
トップレアはヘッドライナーカード
![]() |
シリアルナンバー入りのそれ専用のデザインのカードが1種類だけ収録されています。それがヘッドライナーカードです。
タルキール龍嵐録のヘッドライナーカードは《モックスジャスパー》となっています。
500枚しか存在しないカードなため、封入率もかなり低めです。
今までの傾向からヘッドライナーカードは30万円~50万円といった価格で販売されているため、このカードも間違いなくトップレアとなります。
タルキール龍嵐録の大当たりカードと言っても良いでしょう!
ドラゴンスケイルFoilのフェッチランド
![]() |
スペシャルゲストのフェッチランド5種類に存在する、特別なイラストの特別なFoil加工のカードです。
フェッチランド自体が強力なカードで人気なため、この5種類のどれかが当たれば大当たりかと思います。
![]() |
通常のスペシャルゲストのフェッチランドとは違い、すべてドラゴンが描かれているイラストになっています。
幽霊火デザインのトップレアカード
![]() | ![]() |
幽霊火デザインといったコレクターブースター限定のデザインのカードが10種類あります。
この10種類の中の人気カードは「当たり」枠になると思います。
《嵐の討伐者、エルズペス》と《嵐の目、ウギン》は、最初は間違いなく「当たり」です。
特にハローFoil版が当たるとさらに大当たりとなります。
![]() | ![]() |
ハローFoil版は封入率1%なので、例えば《嵐の目、ウギン》はコレクターブースター1000パックに1枚の確率となります。
最後に
本記事では、予約段階のシングル価格などを参考に、タルキール龍嵐録の当たりカードを調べて書かせて頂きました。
ブースターパックを購入して開封してみようかな?と思っている方に何か参考になったら幸いです。
プレイブースターは収録されていないデザインもありますが、ウギンを筆頭に強いカード多数あるためちょっと摘まんで開けてみるだけでもかなり楽しめるパックかもしれません。
Bundleならちょっと摘まむにもオススメです。
日本語版はありませんが、9パック入っているので開封も楽しめますし、スピンダウンカウンターなどの小物も魅力的です。
ワンチャンを狙っていきたいのならコレクターブースターは堪らないパックとなっています。
強いところを引いていけたらかなり満足度は高いはずです。
ちなみに製品の通常価格は以下になります。これより安い場合はオススメですね!
- プレイブースター:1BOX30パック入り ¥18,810
- コレクターブースター:1BOX12パック入り ¥35,640
- Bundle(日本語版なし):¥6,380
(僕のXアカウントはこちら)←気軽に絡んで下さい
本記事の画像や情報は、マジック:ザ・ギャザリング公式よりファンコンテンツポリシーに沿って引用しているのものがあります