カードサプライ

【TCGコレクションサプライレビュー】保管も鑑賞もこれ1個でいける!with:Dのストレージボックス

メーカー「With:D」のストレージボックスという製品を入手しました。

お気に入りのカードをこれ1個で

  • 保管
  • 鑑賞

両方できるという優れものです。

僕の場合なのですが、

お気に入りなので飾って鑑賞したい!とよく思います。それでUVカット機能のあるアクリルケースにカードを保護して飾っています。

しかし、ずっと飾っておくのも良いのですが、色々な都合で保管に回すこともあります。

その時ケースに入れたまま保管するのですが、ケースに傷が付いたりしそうでちょっと慎重に。

簡単な方法としてクリスタルパックに入れて保管しておくことも良いのですが、また飾りたい時にクリスタルパックから出すのもちょっと…。留めがテープなので一回出すと再利用も難しい。(クリスタルパックに入れたまま飾れば?とも思うのですがそれはそれで個人的に少し見栄えがという気持ちに)

こんな悩みを解決してくれたのがこの製品!(TVショッピングみたいな言い回しになってしまった!)

鑑賞モード 保管モード

鑑賞もできるし、すぐに保管もできる!

同じような悩みを持っている方にオススメしたい製品だなと思います。

公式の製品ページはこちら

ストレージボックス – with:D (with-d.co.jp)

価格も¥1,200~と割と安価です。

 

この記事では、せっかく入手したのでどんな感じの製品なのかご紹介していきたいと思います。

With:Dのストレージボックスレビュー

綺麗でしっかりとした化粧箱。

もうこれが製品です!

箱を開けるとこんな感じです。

カードケースを嵌めることのできるウレタンが入っています。

セットできる製品はwith:Dさんのところで販売している「ネオジムマグネットtype」というマグネットホルダーです。

ネオジムマグネットtypeはどんな製品?

【ネオジムマグネット カードケースレビュー】With:Dの簡単収納でお洒落なTCG用ホルダー

【ネオジムマグネット カードケースレビュー】With:Dの簡単収納でお洒落なTCG用ホルダー大事なトレーディングカードのコレクションを ・簡単、手軽に ・お洒落に(見映え良く) ・外部ダメージから保護して飾...

そのまま箱に入ったまま入れないように気を付けて下さいとのこと!

ウレタンを取り出して

説明書の通りに包み込むようにセットするのを推奨します。

少しだけ手間がかかりますが、しっかり保管できるような工夫となっているということですね!

ちなみに、ネオジムマグネットtypeのサイズは他メーカーのマグネットホルダーと同じサイズです。

ということは

UltraProやアルティメットガードのマグネットホルダーもハマりました!

こちらでコレクションしている方も併用できるのは良いポイントかも。

 

ウレタンを取り出したときに、収納されていた台紙。

これを組み立てると簡易スタンドになります。

いったん開く。

こんな感じでたたんでいき、

完成!

箱に台座をセットします。

あとは立てかける!

ディスプレイ完成!!

立てかけるのは、反対側でもありかもしれませんね。

せっかくなので、お気に入りのカードをセットしちゃおうと思います。

おおー!映える!良いですね。

飾らない時は台座を直して、蓋を閉める。

これでカードケースも傷が付かない!

箱なので棚などにそのまま置いておける!

良き!!

オプションも凄い

画像:withdサイトから

僕が入手したのはオプションは頼まなかったのですが、実はオプションも魅力的

  • ネームプレート
  • 箱に印字

好きな文字をネームプレートにして一緒に飾ったり、箱にも印字ができちゃう!

自分のコレクションがさらに豪華になってしまいますね。

これプレゼントにも良さそうです。

 

最後に

With:Dのストレージボックス、刺さる人には刺さるのではないでしょうか!

便利ですし、割と安いのも良いですね。

公式の製品ページはこちら

ストレージボックス – with:D (with-d.co.jp)

 

僕が所持しているwith:D製品をまとめた記事もあります

【おすすめ】With:Dのサプライでおしゃれにカードコレクション!どんな製品があるの?まとめ記事

【おすすめ】With:Dのサプライでおしゃれにカードコレクション!どんな製品があるの?まとめ記事トレーディングカードゲームのコレクション。 1つの楽しみとして人気コンテンツになっています。 そのTCGコレクションをより楽...

痒い所に手が届く製品が多い、with:DさんのTCGサプライおすすめです。

 

きゅーぶ
きゅーぶ
ここまで読んで頂きありがとうございました。どうもCUBEでした。

(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい