自分の大事なトレーディングカードのコレクションを
飾る時!!
皆さん、どうしてますか?
スリーブやトップローダーなどに入れたカードを写真立てのように飾りますよね!
その大事なコレクションを飾る時、スタンドは何を使用しているでしょうか?
僕は100均とかで丁度良いものがないか探してみましたが、
中々見つからない!!
そんな時に色々探していて出会ったのがこれ!!
今回の記事はこの「カードスタンド」についてレビューさせて頂きます。

ウルトラプロ:カードスタンド
今回、僕が紹介する商品はこちらです。
![]() |
これ、袋から開けるとこんな感じで1組5個入ってます。
![]() |
簡単な組み立て式です。
このような形でセットします。
![]() |
それで、そのままカチと捻って完成です。
![]() |
このカードスタンドの魅力
このカードスタンドの魅力は
可動式!!
なんとスタンドに置くサイズに合わせて前後に支えの部分が動くんです!!
この可動域はこんな感じです!
![]() |
![]() |
![]() |
3種類の位置で、飾ったカードを見てみた
上記で紹介した、
・一番広いパターン
・真ん中のパターン
・一番狭いパターン
でカードの見栄えがどのように変わるか見てみます。
![]() |
![]() |
![]() |
ちなみに、この「慈悲深きセラ」を入れているカードホルダーは、ワンタッチカードホルダーと言います。
スクリューダウンのようにネジで固定する必要もなく、手軽に高級感ある感じに仕上げてくれます。
色々な種類のホルダーを置いてみた
ワンタッチホルダー以外にも、よく使用しているホルダーを置いてみます。
トップローダー
![]() |
専門店じゃなくても入手可能なトップローダーです。
これでも普通に見栄えは良く見えますよ!
フルプロテクトスリーブ
![]() |
この「フルプロテクトスリーブ」も恰好良く見えます!
UVカットも入ってるので飾るのにおすすめです。

4カードホルダー
![]() |
1枚の板に4枚同時に飾れる「4カードホルダー」
4枚同じカードある場合など、めちゃくちゃ映えるので良いですよ!
しかも、「カードスタンド」1個で充分に支えることができます。
箱
![]() |
こういった未開封製品を飾るのも良いと思います!
これだけ分厚いものでも、良い感じに飾ることができます。

何もなし
![]() |
ウルトラプロ:カードスタンド(まとめ)
本記事では、ウルトラプロの「カードスタンド」のレビューを書かせて頂きました。
一番の魅力は、やっぱり可動式です。
色々な形のカードホルダーに柔軟に対応できるので、本当におすすめします。
カード以外にも
・写真
・単行本
2個使えば、「雑誌」なども立てて飾ることができたりする優れもの。
比較的安価で手に入るので、ちょっとお試しに購入してみてはどうでしょう!
(MTGの友達が欲しい僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい。
