マジック:ザ・ギャザリング30周年を記念して、30周年目から発売される製品のプレリリースタイミングに毎回プロモカードが配布されています。
2022年9月に発売された「団結のドミナリア」から始まり、そこから全8セットに渡ってプロモカードがあります。
プロモカードは30周年ということで30種類用意されています!
このプロモカードの内、7種類はマジックが世界中にファンを持つことを称えて、英語以外の言語で印刷されています。
そして!この30種類の内、数種類はなんと意図的に配布数量を減らして貴重プロモにしているのです!(´・ω・`)ナンデナン
この記事ではその貴重カードは何があるのかまとめていきたいと思います。
※貴重カードはすべてが判明していないため、分かり次第更新していく予定です。
【MTG】マジック:ザ・ギャザリング30周年記念プロモや製品まとめ

MTG30周年記念プロモで貴重カードはどれ?
![]() |
30周年記念プロモには敢えて数量が減らされているカードがあります。
ショップの規模にもよりますが、個人店などのWPN店舗だと基本的に1枚しか届かないことが判明しています。(全国展開しているところや大手は枚数が少し多いかもしれません)
1枚しかないため未開封の状態で配布されることがあるので、コレクターとしてはこの状態で貰えるのは嬉しいかもしれません(個人的には嬉しい)
団結のドミナリアで配布されたプロモはどれも多い
![]() |
団結のドミナリアでは3種類のプロモカードが配布されました。
- 1993年《セラの天使》
- 1994年《ボール・ライトニング》
- 1995年《フィンドホーンのエルフ》ドイツ語版
これらはほぼ均等に近い数が出回っていることと、あえて少量にされているカードはありませんでした。
そのため、30周年記念プロモは毎回こういった形で入手しやすいものを思っていたので安心していたのですが・・・
兄弟戦争では「忠臣」が貴重になっている
![]() |
兄弟戦争では4種類のプロモカードが配布されました。
- 1996年《根の壁》
- 1997年《ウッド・エルフ》
- 1998年《意外な授かり物》
- 1999年《忠臣》簡体字中国語版
そして、この内「忠臣」のみ数が絞られて配られています。
ソース:The Brothers’ War: Promo Allocation Adjustments and Poster Delay | WPN (wizards.com)
(記載内容)世界中のWPN店舗:マジック30周年記念プロモ(1999年)《忠臣》の数量を調整させていただきます。
実は《意外な授かり物》も《根の壁》と《ウッド・エルフ》に比べてると少し枚数が少なかったです。
《忠臣》に関してはショップで1枚単位だったため、今後は他言語が少量になるのかと思いました。
ファイレクシア:完全なる統一では2種類貴重になっている
![]() |
ファイレクシア:完全なる統一では4種類のプロモカードが配布されました。
- 2000年《コーの安息所》
- 2001年《名誉回復》イタリア語版
- 2002年《賛美されし天使》
- 2003年《邪神の寺院》
今回も他言語の《名誉回復》は数量限定かと思ったら、なんと《コーの安息所》まで数が絞られていました。
ここではなんと2種類のカードが数量限定となっています。
ソース:Phyrexia: All Will Be One Events & Promos Overview | WPN (wizards.com)
(記載内容)今回のプロモの数量は店舗によって異なり、《コーの安息所》と《名誉回復》はごく少量になっています。
英語版のカードまでも少量に・・・
機械兵団の進軍では召喚の調べが貴重になっている
![]() |
機械兵団の進軍では3種類のプロモカードが配布されました。
- 2004年《永遠の証人》
- 2005年《召喚の調べ》ポルトガル語版
- 2006年《火想者ニヴ=ミゼット》
今回は1種類のみで《召喚の調べ》が少量カードとなっています。
ソース:March of the Machine Events & Promos Overview | WPN (wizards.com)
(記載内容)《召喚の調べ》(数量少なめ。ポルトガル語版のみ。)
3種類の場合はもしかしたら1種類だけなのかも・・・
指輪物語:中つ国の伝承では2種類のカードが貴重になっている
![]() |
指輪物語:中つ国の伝承では4種類のプロモカードが配布されました。
- 2007年《タルモゴイフ》日本語版
- 2008年《エレンドラ谷の大魔導師》
- 2009年《酸のスライム》
- 2010年《テラストドン》
この内、《タルモゴイフ》と《エレンドラ谷の大魔導師》が少量配布となっています。
(記載内容)《タルモゴイフ》(日本語版。数量少なめ)
タルモゴイフの記載はあったのですが、まさかの《エレンドラ谷の大魔導師》が少量になるという情報が出てきませんでした。
僕はプレリリースに参加した時に知った情報です・・・(;´・ω・)
最後に
2023年7月4日時点ではまだ指輪物語までの情報しかありません。
次は9月発売の「エルドレインの森」で配布されます。
また情報が分かり次第追加していこうと思います。
コレクションするのは少し大変ですが、個人的には希少カードは未開封で集めたいなと思います。
【MTG】エルドレインの森が9月8日発売!収録内容や製品情報まとめ

エルドレインの森は予約開始中 |
Amazon |
楽天市場 |
駿河屋 |
あみあみ |
(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい