MTGセット PR

【統率者レジェンズ】プレビュー開始!レアカードまとめ

《景品表示法に基づく表記》この記事には、商品プロモーション及びアフィリエイトリンクが含まれています

2020年11月20日に発売されるマジック:ザ・ギャザリングの特殊セット

「統率者レジェンズ」

このセットの収録カードプレビューが10月26日より開始しました。

 

プレビューで公開されたレアカードを、この記事ではまとめていこうと思います。

随時更新していきますので、まとめて確認したい方にオススメです。

統率者レジェンズって何?という方はこちらの記事もオススメ
【MTG】統率者レジェンズ情報まとめマジック:ザ・ギャザリング(以下MTG)の特殊セット 『統率者レジェンズ』 このセットはどんな製品なのか調べてみました。 ...

 

統率者レジェンズに収録されているレアカードは?

・10月26日から公開されたカードを載せています

・日本語版が公開されたら差し替えします

・カード名をタップしたらカード効果など詳細が表示されます

◆予約◆MTG 統率者レジェンズ ドラフト・ブースター【英語版】[ボックス]

 

『統率者レジェンズ』新規「白」のレアカード

《鎧の空狩人》

飛行

鎧の空狩人が攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上からカードを6枚見る。あなたはその中からオーラか装備品であるカード1枚を戦場に出してもよい。これにより装備品が戦場に出たなら、あなたはそれをあなたがコントロールしているクリーチャーにつけてもよい。残りのカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。

オーラや装備カードを軸にしたデッキだとかなり良いカードかもしれません。

ライブラリー上から6枚とはいえマナの踏み倒し、装備コストの踏み倒しは強そうです。

《調和の守り手》

各対戦相手の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーがあなたよりも多くのクリーチャーをコントロールしている場合、あなたは白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する。

各対戦相手の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーがあなたよりも多くの土地をコントロールしている場合、あなたは「あなたのライブラリーから基本平地・カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。

クリーチャーも土地も、より多く・・!

《明日の確約》

あなたがコントロールしているクリーチャーが1体死亡するたび、それを追放する。

各終了ステップの開始時に、あなたがクリーチャーをコントロールしていないなら、明日の確約を生け贄に捧げ、これによって追放されているカードをすべてあなたのコントロール下で戦場に戻す。

全クリーチャー除去が相手のみになるかもしれないカード!決まったら面白そうですね。

イラストがセブ!セブじゃないか!!良いですね(個人的趣向)

《誓いを立てた歩哨、リヴィオ》

(1)(白):他のクリーチャー1体を対象とする。それのコントローラーはそれを、それの上に神盾カウンターが1個置かれた状態で追放してもよい。

(2)(白),(T):神盾カウンターが置かれた状態で追放されているカードをすべて、オーナーのコントロール下で戦場に戻す。

共闘

「追放してもよい」なのでしなくてもよい。ということで除去にはあまり使用できませんがブリンク手段としては優秀かと思います。

《兵士の切りつけ》

統率者を除き、クリーチャーとプレインズウォーカーをすべて破壊する。

《神の怒り》が1マナ重くなって、ついでにプレンズウォーカーも破壊できるようになった全体除去呪文!再生はできる。

《恩寵の宮廷》

恩寵の宮廷が戦場に出たとき、あなたが統治者になる。

あなたのアップキープの開始時に、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。あなたが統治者であるなら、代わりに、飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体生成する。

毎ターン4/4飛行が生み出せる(統治者であるなら)驚異的な置物ですね。

このカードだけでも完結してますが、他にも統治者になれるカードは色々あるため、普通に強そうです(小並感)

《戴冠のアルコン》

飛行

戴冠のアルコンが戦場に出たとき、あなたが統治者になる。

あなたが統治者であるかぎり、あなたはダメージによってはライフを失わない。(クリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えたとき、それのコントローラーは通常通り統治者になる。)

戦闘ダメージは入りますがライフは失わないため、戦闘ダメージ自体は入ったことになるので統治者は移動するという解釈になりました。日本語って難しい・・・

《熾天使の大剣》

装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。

装備しているクリーチャーが、最多あるいは、最多と同店のライフを持つプレイヤーを攻撃するたび、飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体、タップ状態かつそのプレイヤーを攻撃している状態で生成する。

装備(4)

装備コストは中々大きいですが、4/4飛行が生み出せるのは単純に強力かと思います。

《聖トラフトの霊》というカードは同じサイズのトークンを生み出すクリーチャーなので、それに装備したら楽しそうです。

とても力を感じ剣ですね(小並感)

 

『統率者レジェンズ』新規「青」のレアカード

《アンフィンの反逆者》

アンフィンの反逆者が戦場に出たとき、サラマンダーでないクリーチャー最大1体を対象とする。それを追放する。そのクリーチャーのコントローラーは、青の4/3のサラマンダー・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。

再演(4)(青)(青)

弱いクリーチャーを4/3バニラにできると考えたら結構強いかもしれません。

《狡猾の宮廷》

狡猾の宮廷が戦場に出たとき、あなたが統治者になる。

あなたのアップキープの開始時に、望む数のプレイヤーを対象とする。それらのプレイヤーはそれぞれカードを2枚切削する。あなたが統治者であるなら、代わりに、それらのプレイヤーはそれぞれカードを10枚切削する。

統治者争いが勃発しそうなカードですね。レガシーでも統治者というルールが適応されるため、そちらでも使われそうな感じがします。

《研究室の下働き》

各終了ステップの開始時に、このターンにあなたが墓地から呪文を唱えていたか墓地にあるカードの能力を起動していたなら、カードを1枚引く。

 

《岐路の占い師、エリゲス》

飛行

あなたが占術を行うなら、代わりにその枚数に等しいカードを引く。

共闘

占術がドローに変化する!?《定業》がアンリコになりますね。占術ランドもドローランドに変わるという強さ。ただ自身のマナコストが重いなぁと少し感じました。

《場違い》

対戦相手1人とクリーチャー1体を対象とする。そのプレイヤーはそのクリーチャーのコントロールを得る。(攻撃クリーチャーやブロック・クリーチャーのコントローラーが変わると、それは戦場から取り除かれる。)

統率者で使用すると、この対戦相手にこちらの対戦相手のクリーチャーをこのタイミングで渡します!ということができるわけですね。《寄付》に似たカードです!

イラストの場違い感も好きです。

《記憶の洪水》

墓地からインスタントかソーサリーであるカード1枚を対象とする。それを追放する。そのカードを3回コピーする。あなたはそれらのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。記憶の洪水を追放する。

強力なカードをマナを踏み倒して3回使えるというインパクトあるカードですね!

やはり思いつくのは《時間の伸長》でしょうか。青のソーサリーで10マナ、効果が追加で2ターン行うことができるカードです。これを対象にしたら3回コピーで追加で6ターンになります。

このカードも9マナとかなり重いですが、さらに重いカードや強力なカードを3回唱えられるのであれば納得のマナコストかなと思います。

統率者で他3人に効果を与えていくイメージでデザインされたのでしょうか。面白いですね。

《副陽のスフィンクス》

飛行

あなたの戦闘後メイン・フェイズの開始時に、あなたはこのフェイズの後に追加の開始フェイズを得る。(開始フェイズには、アンタップとアップキープとドローの各ステップからなる。)

8マナと重い!と感じますが開始フェイズがやってくるので、フリースペルとして扱うことができます。

出してしまえば毎ターン開始フェイズが2回くることになるため、かなり強力なのではないでしょうか。

 

『統率者レジェンズ』新規「黒」のレアカード

《野望の宮廷》

野望の宮廷が戦場に出たとき、あなたが統治者になる。

あなたのアップキープの開始時に、各対戦相手はそれぞれ、カード1枚を捨てないかぎり3点のライフを失う。あなたが統治者であるなら、代わりに、各対戦相手はそれぞれ、カード2枚を捨てないかぎり6点のライフを失う。

統治者になるとかなり有利になる置物ですね。マナに余裕があれば積極的に置いていきたいカードかと思います。

《敵対工作員》「黒」レア

瞬速

対戦相手が自分のライブラリーからカードを探している間、あなたはそのプレイヤーをコントロールする。

対戦相手が自分のライブラリーからカードを探している間、そのプレイヤーは見つけた各カードをそれぞれ追放する。それらのカードが追放され続けているかぎり、あなたはそれらのカードをプレイしてもよく、あなたはそれらを唱えるために任意のマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。

迂闊にサーチ系の呪文を唱えられなくなってしまうサーチ潰し効果のカードです。

土地をサーチするフェッチランドなど、かなり使うのが難しくなりそうです。

さらに《対称な対応》や《朝の歌のマラレン》など、強制的にサーチさせる呪文とも相性が良さそうで、ヘイトカードになりそうですね!(;´Д`)

《ザットの意志》

以下から1つを選ぶ。この呪文を唱える際にあなたが統率者をコントロールしているなら、あなたは両方を選んでもよい。

・各対戦相手はそれぞれ、自分がコントロールしていて最大のパワーを持つクリーチャー1体を生け贄に捧げる。

・すべての対戦相手の墓地からすべてのカードを追放する。その後、黒の0/1のスラル・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xはこれにより追放されたクリーチャー・カードの中で最大のパワーに等しい。

5マナのインスタントタイミングで打てる除去カードですね。しかも各対戦相手と全員対象に取れます。

統率者をコントロールしていれば2つの効果が選べるため、最大パワーを墓地に送らせて自軍に大量のトークンを置けるという感じですね。墓地も追放できるのも地味に強いと思います。

《ラクシャーサの堕落者》

ラクシャーサの堕落者が攻撃するたび、防御プレイヤーの墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とする。それをあなたのコントロール下で戦場に出す。

再演(6)(黒)(黒)

攻撃するたび、相手の墓地からクリーチャーが拾えるのは強力です。

再演を上手く使用すると一気にクリーチャー軍団が入手できるということですね。

《闇の男爵、センギア》

飛行

他のクリーチャーが1体死亡するたび、闇の男爵、センギアの上に+1/+1カウンターを2個置く。

他のプレイヤーが1人このゲームに敗北するたび、あなたは、このターンの開始時のそのプレイヤーのライフ総量に等しい点数のライフを得る。

共闘

 

《疫病の肉裂き》

あなたの終了ステップの開始時に、他の、あなたがコントロールしている各クリーチャーをそれぞれ生け贄に捧げる。

カード2枚を捨てる、疫病の肉裂きを生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの次のアップキープ開始時に、疫病の肉裂きをそのプレイヤーのコントロール下で戦場に戻す。

クリーチャーを生け贄に捧げたくなれければ、カードを2枚捨てて押し付けるといった嫌がらせカードですね。

《不敬な輸血》

プレイヤー2人を対象とする。それらのプレイヤーはライフ総量を交換する。あなたは無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャートークンを1体生成する。Xはそれらのプレイヤーのライフ総量の差に等しい。

ライフを交換するカードで、さらにその差分のパワータフネスを持つクリーチャーを生み出せる効果が付いています。

青にも9マナ神話レアがあったので、もしかしてサイクルでしょうか。

統率者で使用したらちょっと楽しいカードですね。

《愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット》

【+2】:黒の0/1のスラル・クリーチャー・トークンを2体生成する。

【+1】:あなたは他の、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、カードを2枚引き、その後、その生け贄に捧げたパーマネントが統率者であったなら、カードをもう1枚引く。

【-10】:統率者すべてのコントロールを得る。統率領域からすべての統率者をあなたのコントロール下で戦場に出す。

愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザットは統率者として使用できる。

共闘

かなり昔のストーリー、あのナインタイタンズの1員で裏切り者のザットがここで登場!

これはアツいです。ストーリーが好きな人は結構テンションが上がるカードかなと思います。

そして効果が中々えぐいですね。特に奥義が・・。統率者すべてのコントロール?周りからヘイトが溜まりそうな奥義です!

さらに共闘という統率者ならではの効果が再登場しています。共闘を持っているカードであれば2枚を統率者にしても良いという強力な効果です。

イラスト違いで拡張アートも存在します。禍々しいイラストでカッコイイですね!

 

『統率者レジェンズ』新規「赤」のレアカード

《災難の輪》

各プレイヤーはそれぞれ、秘密裏に0以上の数値を選ぶ。その後、プレイヤーは全員同時にその数値を公開し、これにより公開された数値の中の最大値と最小値を決定する。災難の輪は。その最大値を選んだ各プレイヤーにそれぞれ、その値に等しい点数のダメージを与える。その最小値を選ばなかった各プレイヤーはそれぞれ、自分の手札を捨て、その後カードを7枚引く。

 

 

ジェスカの意志》

以下から1つを選ぶ。この呪文を唱える際にあなたが統率者をコントロールしているなら、あなたは両方を選んでもよい。

・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札にあるカード1枚につき(赤)を加える。

・あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚追放する。このターン、あなたはそれらをプレイしてもよい。

統率者がいたら、マナは出るわ擬似的3ドローできるわで強力なカードですね。

しかも、出たマナで追放したカードをプレイできるので・・・。ゴクリ

《エンバーワイルドの隊長》「赤」レア

エンバーワイルドの隊長が戦場に出たとき、あなたが統治者になる。

あなたが統治者である間に対戦相手1人があなたを攻撃するたび、エンバーワイルドの隊長はそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。

 

《オーロラのフェニックス》

飛行

続唱(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを、コストがより低い土地でないカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)

あなたが続唱を持つ呪文を唱えるたび、あなたの墓地からオーロラのフェニックスをあなたの手札に戻す。

続唱が再登場!最近見たのはモダンホライゾンのスリヴァーでしたね。

《親指なしのクラーク》

あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、コイン投げを行う。あなたがそのコイン投げに負けたなら、その呪文をオーナーの手札に戻す。

あなたがコイン投げに勝ったなら、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。

共闘(両方が共闘を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)

しっかりデメリットがついたコピーができる効果ですね。

コイン投げに勝てば良いのさ勝てば!!勝てば盤面がかなり有利になります。

負けたらその呪文のマナも使うし、呪文の効果も発動しないしと中々厳しいかと思います。

しかし、クラークさんがついにカード化しました。

《クラークの親指》でお馴染みのコイン投げも効果に加わっていますが、親指がないため2投目が投げれないみたいです。

《港を滅ぼす者》

港を滅ぼす者がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたがコントロールしている各クリーチャーーをそれぞれアンタップする。この戦闘フェイズの後に、追加の戦闘フェイズを1つ加える。

港を滅ぼす者は、これがすでにこのターンに攻撃したプレイヤーを攻撃できない。

上手く行けば3人に攻撃できる効果ということですね。

他にも色々悪いことしそうなカード。

《三度の再誕、ジェスカ》

三度の再誕、ジェスカは、このゲームであなたが統率者領域から統率者を唱えた回数1回につき忠誠カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。

【0】:クリーチャー1体を対象とする。あなたの次のターンまで、そのクリーチャーがあなたの対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるなら、代わりに、それはそのプレイヤーにその3倍のダメージを与える。

【-X】:クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤー合わせて最大3つを対象とする。三度の再誕、ジェスカはそれらにそれぞれX点のダメージを与える。

三度の再誕、ジェスカは統率者として使用できる。

共闘

0能力が強力過ぎる気がします。3倍ダメージはヤバイです。

ただ初期忠誠度が統率者領域に依存しているため、ほぼ統率者専用カードとして扱われますね。

拡張アートでイラスト違いも存在します。

《魂火の噴火》

望む数の、クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーを対象とする。それらにつきそれぞれ「あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。その後、魂火の噴火はそのパーマネントかプレイヤーに。そのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。」を行う。次のあなたのターン終了まで、あなたはその追放されたカードをプレイしてもよい。

占術などでライブラリートップを調整して最大火力を放ちつつ、そのカードを唱えてゲームを有利に進めるような使い方になりそうです。

マナコストが重いですね。

 

『統率者レジェンズ』新規「緑」のレアカード

《報奨の宮廷》

報奨の宮廷が戦場に出たとき、あなたが統治者になる。

あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたの手札から土地・カード1枚を戦場に出してもよい。あなたが統治者であるなら、代わりに、あなたはあなたの手札からクリーチャーか土地であるカード1枚を戦場に出してもよい。

統治者であればクリーチャーのマナコストを踏み倒しできます。

なくても土地を追加で1枚出せるのは良いですね。

《樹根織りのドルイド》

樹根織りのドルイドが戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれ、「自分のライブラリーから基本土地・カード最大3枚を探し、それらのカードのうち1枚をタップ状態であなたのコントロール下で戦場に出す。その後、自分のライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。

 

《カマールの意志》

以下から1つを選ぶ。この呪文を唱える際にあなたが統率者をコントロールしているなら、あなたは両方を選んでもよい。

・望む数の、あなたがコントロールしている取りを対象とする。ターン終了時まで、それらは警戒と破壊不能と速攻を持つ1/1のエレメンタル・クリーチャーになる。それらは土地でもある。

・あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。あなたがコントロールしている各クリーチャーはそれぞれ、その対象としたクリーチャーに自身のp羽―に等しい点数のダメージを与える。

 

《甘露のイトグモ》

瞬速

続唱

到達

甘露のイトグモが戦場に出たとき、望む数の。このターンに戦場に出たクリーチャーを対象とする。それらの上に+1/+1カウンターをそれぞれ3個置く。

 

《秩序の大魔術師》

(緑), (T), 秩序の大魔術師と他の緑のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

《自然の秩序》のクリーチャー版になります。

東の樹の木霊》

到達

他のパーマネントが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、それがこの能力によって戦場に出たのではなかった場合、あなたはあなたの手札から点数で見たマナ・コストがそれ以下であるのパーマネント・カードを1枚を戦場に出してもよい。

共闘(両方が共闘を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)

こだま、木霊!!

《クローサの心胆、カマール》

あなたのターンの戦闘の開始時にターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーは+3/+3の修整を受けトランプルを得る。

(1)(緑):あなたがコントロールしている土地1つを対象とする。ターン終了時まで、それは警戒と破壊不能と速攻を持つ1/1のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。

共闘

懐かしいカマールが登場!毎ターン全体巨大化+トランプルは普通に強いですね。

は、8マナ!?重い・・。

《大地の作り直し》

あなたのライブラリーから土地・カード最大10枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

豪快な効果ですが、このカードを出せるマナが貯まっている状態で追加で10枚あっても・・・といった感じになりそうです。

基本土地以外も引っ張ってこれるのは優秀ですね!

《頂点壊滅獣》

続唱、続唱、続唱、続唱

どんどん出すぞ!!

 

『統率者レジェンズ』新規「多色」のレアカード

《ラグーンの神秘家、アーチェロス》

ラグーンの神秘家、アーチェロスがタップ状態であるかぎり、他のパーマネントはタップ状態で戦場に出る。

ラグーンの神秘家、アーチェロスがアンタップ状態であるかぎり、他のパーマネントはアンタップ状態で戦場に出る。

 

《秘儀の織り手、ゲン》

(赤)(白)(黒),(T),エンチャント1つを生け贄に捧げる:あなたの墓地からエンチャント・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻す。

 

《岩山の声、ノストロ》

(T):以下から1つを選ぶ。Xはこのターンにあなたが唱えた呪文の総数に等しい。

・占術Xを行う。

・クリーチャー1体を対象とする。岩山の声、ノストロはそれにX点のダメージを与える。

・あなたはX点のライフを得る。

 

《粗暴な年代学者、オベカ》

(T):現在のターンを進行しているプレイヤーは、ターン終了してもよい。(スタックから呪文や能力をすべて追放する。現在のターンを進行しているプレイヤーは、自分の手札の上限までカードを捨てる。ダメージは消え、「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は終わる。)

 

《映し光るもの、アマレス》

飛行

他のパーマネントが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。それがそのパーマネントと共通のカード・タイプを持っているなら、あなたは「そのカードを公開し、あなたの手札に加える。」を選んでもよい。

バンドカラーのドラゴンはなんでこんなにも美しいのでしょうか。

イラストがかなり素敵です。

《焦熱団のユルロック》

警戒

プレイヤーが未消費のマナを失うと、そのプレイヤーはそれに等しい点数のライフを失う。

(1)(T):各プレイヤーはそれぞれ(黒)(赤)(緑)を加える。

昔あったルール「マナバーン」の効果を持ったクリーチャー!

しかも擬似的に3点ダメージを与える効果もありますね。

《邪悪な選督使、ベルベイ》

各プレイヤーの戦闘後メイン・フェイズの開始時に、そのプレイヤーはこのターンにライフを失ったあなたの対戦相手1人につき(◇)(◇)を加える。(ダメージによりライフは失われる。)

《エラダムリーのぶどう園》のような効果。強いですね。

そして美人。

《アンフィン学者、ゴー・ムルドラク》

あなたとあなたがコントロールしているパーマネントはプロテクション(サラマンダー)を持つ。

あなたの終了ステップの開始時に、コントロールしているクリーチャーが最も少ない各プレイヤーはそれぞれ、青の4/3のサラマンダー・戦士・トークンを1体生成する。

サラマンダーがメタれますね(小並感)

《最後のイチイ、コルフェノール》

警戒、到達

最後のイチイ、コルフェノールが、他の、あなたがコントロールしているクリーチャーが1体死亡するたび、あなたの墓地から他のタフネスがそれよりも小さいクリーチャー・カード最大1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。

 

改革派の勧誘者、ザラ》

飛行

改革派の勧誘者、ザラが攻撃するたび、防御プレイヤーの手札を見る。あなたはその中からクリーチャー・カード1枚を、あなたのコントロール下でタップ状態かつ、そのプレイヤーかそのプレイヤーがコントロールしているプレインズウォーカー1体を攻撃している状態で戦場に出してもよい。次の終了ステップの開始時、その九r-チャーをオーナーの手札に戻す。

 

《ウーナのトリックスター、ニムリス》

瞬速

飛行

対戦相手の各ターン内で初めてあなたが呪文を唱えるたび、あなたのライブラリーの一番上からカードを2枚見る。それらのカードのうち1枚をあなたの手札に、他をあなたの墓地に置く。

瞬速持ちの統率者は良いですね。

5マナと中々重いですが、ドロー効果は優秀かと思います。

イラストが好きです(個人的感想)

《薄暮の埋葬布、リーサ》

このゲームで統率領域からこの呪文をこれ以前に唱えていた回数1回につき、(2)を支払うのではなく、2点のライフをそれに等しい回数分支払う。

飛行、絆魂

プレイヤーが呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは2点のライフを失う。

 

《喜劇の天才、ブリム》

飛行

喜劇の天才、ブリムがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたがコントロールしているパーマネント1つを対象とする。そのプレイヤーはそれのコントロールを得る。その後、各プレイヤーはそれぞれ、自分がコントロールしているがオーナーではないパーマネントの総数に等しい点数のライフを失い、それに等しい枚数のカードを捨てる。

パーマネントを相手に与える効果で、その数によってライフと手札を減らしていく効果です。

弱いパーマネントを継続的に与えることができれば、かなり面白い効果かと思います。

そのパーマネントのマナコストの数とかだったら、かなりヤバかったかもしれません。

《混沌の花、アヴェルナ》

あなたが続唱を行うに際し、あなたはその追放されたカードの中から土地・カード1枚をタップ状態で戦場に出してもよい。(この処理は、最後のカードが追放された後、土地でないカードを唱えるかどうかを決定する前に行う。)

 

 

『統率者レジェンズ』新規「無色」のレアカード

《地平石》

あなたが未消費のマナを失うなら、代わりにそのマナは無色になる。

マナが消えない効果ですね。しかし5マナ!

《ブレードグリフの試作品》

飛行

ブレードグリフの試作品がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイーが選んだ、あなたの対戦相手がコントロールしていて土地でないパーマネント1つを対象とする。それを破壊する。

 

《ファイレクシアの三重体》

ファイレクアの三重体が死亡したとき、無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーを3体生成する。

再演(12)((12),あなたの墓地からこのカードを追放する:各対戦相手につきそれぞれ、このカードのコピーであり、このターン可能ならそのプレイヤーを攻撃するトークンを1体生成する。それらは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それらを生け贄に捧げる。この能力はソーサリーとしてのみ起動できる。)

おや?ゲッターロボ?

ワームとぐろエンジンのような死亡後分裂効果があります。

再演はかなり統率者で盛り上がりそうな効果ですね。トークン死亡後は3/3が9体!?でるのか!?どうなのかな?

《宝石の睡蓮》

(T)、宝石の睡蓮を生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ3点を加える。このマナは、あなたの統率者を唱えるためにのみ使用できる。

統率者専用のブラックロータスのようなカード。好きな色のマナ3点だったらさらにヤバかったのでまだ1色が3点で良かったと思います。

 

『統率者レジェンズ』再録レアカード

《質素な命令》

以下から2つを選ぶ。

・アーティファクトをすべて破壊する。

・エンチャントをすべて破壊する。

・点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャーをすべて破壊する。

・点数で見たマナ・コストが4以上のクリーチャーをすべて破壊する。

コストは重いですが、器用になった《神の怒り》+アルファですね。

全体除去は基本的に強い!全然質素じゃないです。

吸血の教示者》

あなたのライブラリーからカード1枚を戻す。その後、あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをあなたのライブラリーの1番上に置く。あなたは2点のライフを失う。

あの超強力なサーチ呪文ヴァンチュー(英語名を略)が再録です!

エターナルマスターズで再録されて以来、登場しなかったため値上がり傾向でしたが、これでまた入手しやすくなりますね!

初の拡張アート版も収録です。

《冒涜の行動》

この呪文を唱えるためのコストは、戦場にあるクリーチャー1体につき(1)少なくなる。

冒涜の行動は各クリーチャーにそれぞれ13点のダメージを与える。

13点はほぼすべてのクリーチャーを倒すことができるので、全体除去みたいなカードですね。

対戦相手のクリーチャーも数に入れるので低コストで唱えることも容易かもしれません。

《刃を咲かせる者、ナジーラ》

戦士が1体攻撃するたび、あなたは「それのコントローラーは、白の1/1の戦士・クリーチャー・トークンを1体、タップ状態かつ攻撃している状態で生成する。」を選んでもよい。

(白)(青)(黒)(赤)(緑):攻撃クリーチャーをすべてアンタップする。ターン終了時まで、それらはトランプルと絆魂と速攻を得る。このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズを1つ加える。この能力は戦闘中にのみ起動できる。

 

《清廉潔白な判事》

(T):クリーチャー1体を対象とする。それの上に、+1/+1カウンターをあなたがコントロールしているエルフ1体につき1個置く。

エルフデッキ強化カード!

《綱投げ、アキリ》

先制攻撃、警戒

綱投げ、アキリは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき+1/+0の修整を受ける。

共闘(両方が共闘を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)

 

《暴動の長、ラクドス》

このターン、対戦相手1人がライフを失っていないかぎり、あなたはこの呪文を唱えられない。

飛行、トランプル

あなたの対戦相手がこのターンに失ったライフ1点につき、あなたが唱えるクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。

 

《織り手のティムナ》

絆魂

あなたの戦闘後メイン・フェイズの開始時に、あなたはX点のライフを支払ってもよい。Xはこのターンに戦闘ダメージを与えられた対戦相手の人数に等しい。そうしたなら、カードをX枚引く。

共闘(両方が共闘を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)

 

《浄火の戦術家、デリーヴィー》

飛行

浄火の戦術家、デリーヴィーが戦場に出るたび、またはあなたがコントロールするクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、パーマネント1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。

(1)(緑)(白)(青):統率領域にある浄火の戦術家、デリーヴィーを戦場に出す。

 

《魂の守護者、ラーボス》

飛行

あなたがコントロールする他のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。

共闘(両方が共闘を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)

 

《カーの空奪い、プローシュ》

あなたがこの呪文を唱えたとき、カー砦のコボルドという名前を持つ赤の0/1のコボルド・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xはカーの空奪い、プローシュの唱えるために支払われたマナの点数に等しい。

飛行

他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:ターン終了時まで、カーの空奪い、プローシュは+1/+0の修整を受ける。

 

《結界師ズアー》

飛行

結界師ズアーが攻撃するたび、あなたはあなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが3以下のエンチャント・カードを1枚探し、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。

 

屍錬金術師、ルーデヴィック》

各プレイヤーの終了ステップの開始時に、そのプレイヤーは、あなた以外のプレイヤーがこのターンにライフを失っていたなら、カードを1枚引いてもよい。

共闘(両方が共闘を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)

 

《歓楽の神、ゼナゴス》

破壊不能
あなたの赤と緑への信心が7未満であるかぎり、歓楽の神、ゼナゴスはクリーチャーではない。

あなたのターン中の戦闘の開始時に、あなたがコントロールする他のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得るとともに+X/+Xの修整を受ける。Xはそのクリーチャーのパワーである。

強いゼナゴスが再録!さらに特殊デザインも収録されていますね。

雑に出すだけで、自分のクリーチャー1体を強化することができるカード。マナコストは少し重たいですが、出してすぐに働いてくれるので良いですよね。

《激情の薬瓶砕き》

あなたが各ターンのあなたの1つ目の呪文を唱えるたび、対戦相手を無作為に選ぶ。激情の薬瓶砕きは、そのプレイヤーかそのプレイヤーがコントロールしているプレインズウォーカー1体に、その呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。

共闘

唱えた呪文のマナコスト分のダメージを1人に与える効果。共闘持ちなのも強力ですね。

デカい呪文を先に唱えていくことで相手に圧をかけていけます。

《ジャムーラのシダー・コンド》

側面攻撃

対戦相手がコントロールする飛行や到達を持たないクリーチャーでは、パワーが2以下のクリーチャーをブロックできない。

共闘

 

《求道の達人、サイラス・レン》

接死

求道の達人、サイラス・レンがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたの墓地からアーティファクト・カードを1枚対象とする。このターンあなたはそのカードを唱えてもよい。

共闘

 

クルフィックスに選ばれし者、キデール》

(T):このターンにあなたが引いていたカード1枚につき、あなたのマナ・プールに(◇)を加える。

共闘

 

《簒奪者、イクラ・シディーキ》

威迫

あなたがコントロールするクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しいライフを得る。

共闘

 

《大渦の放浪者》

あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。

続唱・続唱(あなたがこの呪文を唱えたとき、コストがこれより低い、土地でないカードが追放されるまであなたのライブラリーの一番上からカードを1枚ずつ追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えても良い。それらを追放したカードを、無作為の順番で一番下に置く。その後それをもう一度行う。)

 

《精神破壊者、ネクサル》

各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーはカードを追加で1枚引く。

対戦相手がカードを1枚引くたび、精神破壊者、ネクサルはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。

 

《マルチェッサ女王》

接死

速攻

マルチェッサ女王が戦場に出たとき、あなたが統治者になる。

あなたのアップキープの開始時に、対戦相手が統治者であった場合、接死と速攻を持つ黒の1/1の暗殺者・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 

《ブライトハースの指輪》

あなたが能力を起動するたび、それがマナ能力でない場合、あなたは(2)を支払ってもよい。そうした場合、その能力をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。

 

 

《威圧の杖》

(1):威圧の杖をアンタップする。

(2),(T):あなたは1点のライフを得る。

(3),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。

(4),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

(5),(T):カードを1枚引く。

 

《巻物棚》

(1),(T):あなたの手札のカードを望む枚数だけ裏向きのまま追放する。あなたのライブラリーのカードを上から同じ枚数だけあなたの手札に加える。その後、その追放されたカードを見てそれらをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。

 

《ドラゴン・エンジン、レイモス》

飛行

あなたが呪文を1つ唱えるたび、ドラゴン・エンジン、レイモスの上に+1/+1カウンターを、その呪文の色1色につき1個置く。

ドラゴン・エンジン、レイモスの上から+1/+1カウンターを5個取り除く:(白)(白)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)(緑)(緑)を加える。この能力は、毎ターン1回のみ起動できる。

 

 

 

最後に

『統率者レジェンズ』の収録レアカード。カッコイイカードや面白いカードが多くてEDHがさらに盛り上がりそうです。

コレクターブースターパックも発売されるため、コレクションとして楽しむならこちらもオススメです。

自分のジェネラルを特殊デザインにしてもカッコイイですね!

 

安く入手するなら

トレーディングカード/ブロマイド販売 通販ショップの駿河屋

キャラ&ホビー格安あみあみ

駿河屋さんや、あみあみさんがおすすめです。

基本的に最初は安いので、予約が始まったタイミングがかなり狙い目ですよ。

 

統率者向けセットとしてコマンダーコレクションも発売されます
【MTG】『Commander Collection: Green』が12月4日に発売!内容まとめ統率者向けの再録セット 『Commander Collection: Green』 が2020年12月4日に発売しました。 ...

 

きゅーぶ
きゅーぶ
ここまで読んで頂きありがとうございました。どうもCUBEでした。

 

(僕のTwitterはこちら)←気軽に絡んで下さい。

TCGのコレクションやカードの維持におすすめのカードサプライをまとめた記事
【2024年版】カードサプライ たくさんあっても困らないオススメの素晴らしいアイテムまとめトレーディングカードで使用するカードサプライをまとめた内容になります。スリーブ、デッキケース、カードファイル、コレクション用アイテムなどを調べたい、どんなのがあるか知りたい方におすすめです。カードサプライ商品を探している時にも活用して下さい。...